ハンバーグの添え物

トマトソースのハンバーグ
【今月のブログ企画週間のお題は『ハンバーグについて』です。】

お家でハンバーグを作るときには、ひとくちステーキやフライ物を添えるのでございます。
なぜならば、時に成形したたねは、焼いた際にきゅーっと縮んでしまって、ちっちゃくなってしまうからでございます。
そんな時の家族からの言葉が、
「ちっちゃ!おかずたりないよ!!」でございました。
ゆえに、ハンバーグの縮み具合に保険を掛け、初めから「おかずいろいろ、いっぱい感」を演出するのでございます。
今回はまずまずの縮み具合でございました。Sato

加能蟹と香箱蟹

加能蟹
この時期のお楽しみでございます。
雄の加能蟹と雌の香箱蟹をセットでいただけば、プリッとした身と濃厚なカニみそにシャキシャキ、コリコリの内子と外子を一度にに味わえる最高な季節でございます。

来年、「緑色のタグのついたカニを食べに行きたい!」とひそかに計画を立てているわたくしでございます。Sato

蛇口から玉ねぎスープ

蛇口からスープ
先日、母と妹と姪っ子、甥っ子とで、『兵庫の旅』に出かけてきたのでございます。
その時に立ち寄った淡路島のサービスエリアに夢のような蛇口がございました。
その蛇口をひねると暖かい『淡路たまねぎスープ』が出てくるのでございます。
とても美味しゅうございました。
しかも、お金を徴収されることなく、いただくことが出来るのでございます。
冷えた身体にはとても嬉しいサービスでございます。

会社の給茶機からもこんなスープが出て来たら素敵にございます。Sato

シシャモ

シシャモ
札幌に行って気づいたことがございます。
わたくし、シシャモがかなり好きということに。。。

お土産屋さんには美味しそうな海産物がたくさん並んでおりました。
しかしながら、シシャモの陳列ケース前にあるガラスに映った3回目の自分に気づき、購入してきたのでございます。

お腹がパンパンのシシャモをクッキングシートに並べて、お腹がぷつぷつしてくるのをじっと待つこと5分。
上手に焼きあがったシシャモを何枚も写真におさめるわたくしはその美しいフォルムも好きなことに気づいたのでございます。
とても美味しゅうシシャモでございました。Sato

栗です。

マロンクリームのパンケーキ
【今月のブログ企画週間のお題は『私の好きな秋の食べ物』です。】

秋は季節の美味しいものがいっぱいあるのでございますが、わたくし“マロン”や“和栗”のワードに滅法弱いのでございます。

こちらをオーダーする際も家族に「また、くりですか?」と呆れ顔をされてしまうわたくしでございました。

なんだかんだと言いながらも、栗付き合いをしてくださる家族はかなりの栗好きに違いないのでございます。Sato

嵐からの贈り物

嵐からの贈り物
わが家にも嵐のデビュー20周年の記念品が届いたのでございます。
わたくし宛の物が先に届き、「ひと世帯につき1個なのかしら?」などと思いながらも、家族の分の到着を待っておりましたところ、無事に到着したのでございます。
このような記念品がいただけるだなんて思いもしておりませんでしたゆえ、とても嬉しゅうございます。

いつの頃でしたでございましょうか?

番組の企画で、戸田公園のボート練習場で練習する若かりし姿を拝見してから「応援したい」という気持ちが芽生えたのでございました。

そして、今週末に初めて伺わせていただく札幌ドームでのライブにわくわくしているわたくしなのでございます。Sato

 

 

 

マキシマム

マキシマム
ご存じマキシマムにございます。
何にでも使える万能調味料で「これふっとけば何とかなる」のでございます。
少し前にメディアで紹介されてしまうとしばらく購入ができませんでした。
在庫が底をつき、オンラインショップを見てみるとマキシマム味のお菓子が発売されておりましたので購入してみたのでございます。
湯上りにビール片手でいただく『ひとくちいか天 マキシマム味』がとてもお気に入りでございます。
今後の希望といたしましては、レンジで簡単『鶏のから揚げ マキシマム味』なんて商品化してくださったら嬉しゅうございます。 Sato