シャインマスカット

シャインマスカット
おかずの一品を減らしてでも食べたい大好きなシャインマスカットでございます。
スーパーに買い物に行きますと入り口に果物が陳列されておりますゆえ、買い物カゴへ果物は一番はじめに入れることに。。。
しかしながら、家計には予算と言うものがございまして。。。
自分自身と相談いたしますと決まって他のものが、削られていくという仕組みになるのでございます。

以前、家族に最後の晩餐には枇杷、さくらんぼ、西瓜、シャインマスカット、牡蠣、そして鴨すき、一度は食べてみたい坂東太郎のうなぎ。。。

絵に描いたような呆れ顔の家族がそこにおりました。Sato

 

 

HottoMotto

ほっともっと
【今月のブログ企画週間のお題は  『よく行くファストフード店』  です。】

浦和店のすぐそばにございますHottoMotto(ほっともっと)でございます。昼食はもちろんでござますが、時折お夕飯までお世話になることも。。。
新しく日替わりランチが始まって早くも残すは明日のさば塩焼&から揚ランチとなりました。

わたくしの明日のランチは既に決定でございます。Sato

さくらんぼ

大将錦
少し前のことでございます。
山形県産の大将錦と言う品種のさくらんぼを頂戴いたしました。

とっても甘く、肉厚で大粒、食べ応えたっぷりでございます。
こちらをいただいているとテレビでタイムリーにもさくらんぼの情報が。。。

最近の果物は種無しなるものが多くございますが、いまのところ種無しさくらんぼはないとのことでございます。種だと思っている部分は実の内側の皮が硬くなったもので、単純に種をなくせば良いというものでは無いようでございます

ふと、中心まで果肉のさくらんぼを想像したわたくしでございますが、もはやそれはさくらんぼではないような気がするのは私だけでございましょうか。。。Sato

鎌倉野菜

鎌倉野菜本日のメニュー
練乳好き仲間さんより『鎌倉野菜』をたくさん戴いたのでございます。

主婦心をくすぐるとても嬉しいプレゼントにございます。

初めて目にする野菜の数々に何を作っていただこうかと家族との会話も弾むのでございます。

こちらの『鎌倉野菜』は渡邉農園さんからの直送で、このような素敵な手書きのメニューが添えられておりました。

練乳好き仲間さんのお心遣いに感謝すると共に『鎌倉野菜』との出会いにも幸せを感じるのでございます。Sato

 

『水曜どうでしょう班』を追いかけて 其の四

平岸高台公園サイコロキャラメル監修のスープカリー
 『水曜どうでしょう班』を追いかけてとうとう『水曜どうでしょうの聖地』へと足を踏み入れたのでございます。

札幌まで来ているのでございますゆえ、こちらに寄らねば悔いが残ると平岸高台公園へ。
ご存知、水曜どうでしょうの前枠と後枠の撮影を行っておりましたどうでしょう好きには神聖なる場所なのでございます。

この日は生憎の雨模様にもかかわらず、私と家族の他にもどうでしょう好きが訪れておりました。

そして、JR札幌駅で懐かしのサイコロキャラメルを箱買いをし、

 

新千歳空港で洋ちゃんプロデュースの『本日のスープカレーのスープ』を購入。

そして、最終便まで北海道を堪能して帰路に着いたのでございました。Sato

 

ロクシタンの好きな香りのシャンプー

ヴァーベナ
【今月のブログ企画週間のお題は  『どんなシャンプー使っていますか』 です。】

毎日使用しておりますシャンプーは、昨日家族が投稿しておりますゆえ、わたくしはご褒美的なシャンプーのお話でございます。

とても好きな香りに包まれ、のんびり寛ぎたい!!

そんな休日に用意するシャンプーは L’OCCITANE のヴァーベナ シャンプーでございます。

熱海にございますお宿 熱海ふふ にお邪魔するとリクエストでお部屋に用意してくださるアメニティーのひとつでございます。使い切れないのでお持ち帰りをしてお家で利用させていただいているのでございます。Sato

北海道は美味しいものがいっぱい!其の参

ジンギスカン
北海道には美味しいものがいっぱいでございます。
ですが、滞在には限りがございますのでお腹もいっぱい。お土産となった松尾のジンギスカンにございます。

以前、友人からジンギスカン鍋を戴いた事がございまして、その鍋を使って何度か食べた記憶がございます。

当時はあまり良さを感じなかったわたくしでございましたが、今時のジンギスカンはきれいに処理されていてイメージしていた風味はさほどなく、やわらかく漬け込んでありますので、お手軽簡単とても美味しゅうジンギスカンでございました。Sato