先日、それはそれは可愛い甥っ子ちゃんにおねだりをされ、ついついおもちゃのプレゼントでございます。
ドイツ Ravensburger(ラベンスバーガー)社の GraviTrax(グラヴィトラックス)スターターセットでございます。
簡単に言ってしまえば、ピタゴラスイッチ的な知育玩具で、パーツを組み立て、コースをつくり、玉を転がすというシステム玩具でございます。
本人そっちのけで、大人もハマる楽しさがございます。Sato
Sato
ほうとう鍋
おねぇ~が好きそうなもの
妹が「おねぇ~が好きそうなもの」と言って、誕生日プレゼントにじき宮ざわの焼き胡麻豆腐としゃぶしゃぶのセットをプレゼントしてくれたのでございます。
ドンピシャ!!にございます。
こちらの焼き胡麻豆腐、以前に自分ご褒美にいただいたことがございまして、次回をうかがっておりましたところでございました。
とにもかくにもとても嬉しゅうございますし、とても美味しゅうございました。
幼きころは、まとわりついて来る妹と、よれば触ればで喧嘩をして、距離を置くこともありました。
しかし、この歳になるとなんでもわかってくれている妹が頼もしくも、愛おしくも感じるものでございます。
節目となる歳まで来たわたくし。
少しは良い歳の重ね方が出来ているのかな?などと想いにふけていることに有難く幸せを感ずるのでございます。Sato
ピラフ
やっぱり、わが家はおでん!
寒い日には「やっぱりおでん」は昭和の時代のものなのでございましょうか?
連日、寒い日が続きましたのでおでん種を買いに出かけた時のお話でございます。
それぞれの売り場で「今日は寒いから〇〇にしよう」的な雰囲気を感じたのでございます。
買い物かごの中身から推測する限り、若いお母さま方はグラタンやシチュー系のご様子。もう一方はキムチ鍋のようでございます。
諸先輩方のかごはと申しますと圧倒的におでんぽいのでございます。
わたくしブレずにおでん種を買って帰り、おでんを煮ながら“寒い日の夕飯”とググってみたのでございます。
「・・・」
おでんはやはり一番ではないようでございます。
このように時折、歳を感ずる機会が多くなって来た今日この頃でございます。Sato