わが家の招き猫への願い


今年もあと数日にございます。
年越し準備も佳境を迎えております。
また、色々あきらめることも多くございます。
そのひとつに、昨年リフォームをした際に一度は空にした収納の荷物が「とりあえず」と押し込まれたままでございます。
段ボールから出されたアルバムや年賀状や本や雑誌など一見整理されているかのようには見えるのでございますが。。。
整理するのは持ち越し決定にございます。

わが家の招き猫。
整理整頓のやる気も招いてくれると嬉しゅうございます。

わたくし今年最後の投稿でございます。
来年もぜひご愛読のほど、よろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。Sato

どんぶり


【今月のブログ企画週間のお題は『丼物』です。】

以前にも投稿いたしましたが、かなりの天丼好きにございます。
会社からの帰り道に『天丼はま田』さんがオープンしたのをきっかけにさらに身近になったのでございます。
家でいただく丼物はこの蓋つきの縞模様に固めに炊いたご飯の上に小さく揚げた小エビのかき揚げをのせた天丼がお気に入りでございます。Sato

松茸小屋


今年の松茸は深刻なほどの収穫が出来なかったそうでにございます。
しかし、やっぱり秋を感じたくて先月に思い立って行ってまいりました。
長野県上田市にございます松茸料理『二幸園』。

母の念願でもあった『松茸小屋』に一緒に行くことが出来たのでございます。

たくさんの松茸料理を堪能して「何年分の松茸食べたのかしら?」とお決まりの会話でございます。
母は「天麩羅」、わたくしは「焼き」が好きとテンションあがりっぱなしにございます。
秋をしっかり食べてご満悦にございます。Sato

馬酔木(あせび)


何をどう血迷ったのでございましょうか。。。
お花屋さんで馬酔木(あせび)を見つけて迷わず購入したのでございます。
お値段もかなりお安くして頂いて舞い上がってしまったのでございましょうか?
家に帰って来て物の大きさに驚き、やらかしたことに気付くのでございました。
枝が太く切ることも容易ではございませんゆえ、とりあえずは傘立てに立てたのございます。
家族からは「枝物じゃなくて木だね」「公園にいるみたい」などとからかわれてしまうのでございました。
カウンター上の花瓶に生けようとしていたのでございますから、ものさしが可笑しくなったとしか言いようがございません。
恐らく、そのうちには見慣れることでございましょう。Sato

おでん鍋の会


先日わが家で古くからのお友達を呼んで『おでん鍋の会』を開催したのでございます。
少し早い忘年会のような、近況報告会のような、ただただ食べて飲んでのような。。。
そんな楽しい時間を過ごしたのでございました。
みな、ほろ酔いで帰ってしまうと何とも寂しゅうございます。
ビールの空き缶洗って並べて数えて写真を撮ってしまうわたくしでございました。
空き缶の数が以前に比べ少なくなったことからも歳を感ずる今日この頃にございます。Sato

ファブリックトランポリン


【今月のブログ企画週間のお題は『かなり続けています』です。】

ファブリックトランポリンを2年ほど続けております。
実のところは、逆立ちなどして一気に身体をひっくり返したいところでございます。
しかしながら、いろいろと怪我をしそうでございますゆえ、トランポリンの採用なのでございました。
表面の布がへ垂れてきていて「やってる感」が出てきているのでございます。
テレビを観ながらぴょんぴょんと軽く跳ねるだけでも良い習慣運動でございます。Sato

うめもどき


うめもどきにございます。
一気にお部屋が華やかになるのでございます。
なかなかのビビットな色使いでございますゆえ、店頭にあっても自分では選んでこないように思うのでございます。
4週間に1度のサブスク枝モノは自分にはない選択肢を与えてくれるのでございます。
次回も楽しみでございます。
Sato