TARTE TATIN (タルトタタン) 京都にございます LA VOITURE(ラ・ヴァチュール)のタルトタタンにございます。 冷凍で届きホールのまま解凍していただくのでございますが、あまりの美味しさについつい食べ過ぎてしまうのでございます。 タタン姉妹の失敗から生まれたこのお菓子ではございますが、リンゴのキャラメリゼしたものをメインに食べるといった具合でございます。 家族からは「パイが欲しい」とのこと「それはアップルパイでしょ」と突っ込みたくなるわたくしでございました。 Sato
白湯 【今月のブログ企画週間のお題は『この季節よく飲む飲み物』です。】 圧倒的に「白湯」にございます。 家におりますと摂取する水分量が少ないように思い、水筒にお湯を入れていつでもちょびちょび飲めるようにしているのでございます。 冷めても美味しくいただけますし、酸化もいたしませんゆえ、乾燥しているこの季節に喉を潤すにはちょうど良いのでございます。Sato
2024年イヤープレート ロイヤルコペンハーゲンの2024年イヤープレートにございます。 わが家では、29枚目のプレートとなったのでございます。 今年の絵柄は小さな男の子が、クリスマスツリーの飾りつけをしている両親をそっと寝床から起き出して見守っているという構図にございます。 何と幸せに満ち溢れた描写でございましょう。 Happyな気持ちにしてくれる一品にございます。Sato
わが家のおせち 今回、わが家のおせちは前々から気になっておりました『斉吉』さんでございます。 普段から「何を食べてもはずれがない!」と大好評のお惣菜の数々。 今回はおせちでお世話になったのでございます。 お休み中は実家への挨拶や親戚の集まりとすっかりこちらを食す機会を逃してしまったのでございます。 重箱を出すのも何なんで、大皿にそれらしく盛り付けて昨日頂いたのでございました。 美味しいおせちとお雑煮で早くもリスタートにございます。Sato
わが家の招き猫への願い 今年もあと数日にございます。 年越し準備も佳境を迎えております。 また、色々あきらめることも多くございます。 そのひとつに、昨年リフォームをした際に一度は空にした収納の荷物が「とりあえず」と押し込まれたままでございます。 段ボールから出されたアルバムや年賀状や本や雑誌など一見整理されているかのようには見えるのでございますが。。。 整理するのは持ち越し決定にございます。 わが家の招き猫。 整理整頓のやる気も招いてくれると嬉しゅうございます。 わたくし今年最後の投稿でございます。 来年もぜひご愛読のほど、よろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えください。Sato
どんぶり 【今月のブログ企画週間のお題は『丼物』です。】 以前にも投稿いたしましたが、かなりの天丼好きにございます。 会社からの帰り道に『天丼はま田』さんがオープンしたのをきっかけにさらに身近になったのでございます。 家でいただく丼物はこの蓋つきの縞模様に固めに炊いたご飯の上に小さく揚げた小エビのかき揚げをのせた天丼がお気に入りでございます。Sato
松茸小屋 今年の松茸は深刻なほどの収穫が出来なかったそうでにございます。 しかし、やっぱり秋を感じたくて先月に思い立って行ってまいりました。 長野県上田市にございます松茸料理『二幸園』。 母の念願でもあった『松茸小屋』に一緒に行くことが出来たのでございます。 たくさんの松茸料理を堪能して「何年分の松茸食べたのかしら?」とお決まりの会話でございます。 母は「天麩羅」、わたくしは「焼き」が好きとテンションあがりっぱなしにございます。 秋をしっかり食べてご満悦にございます。Sato