春の運動会

春の運動会
長女の中学校の運動会が先週行われました。今まで町会の運動会と合同だったのですが、今年からようやく中学校だけの運動会となりました。出場種目も増えうれしいです。学年全員リレーではトップでバトンを受け男の子3人にうちの子でしたがギリギリ1位をキープ。その後も抜かれず見事優勝。やっぱりリレーは見ていて燃えますね。
Tsuru

暑い

冷やし中華
昨日も今日も30℃超えてたらしいです。暑いはずですよね。おかげでお昼は冷たい麺を今季初めて頂きました。今日は冷やし中華で昨日はざるそばでした。毎年思うのですが、年々コンビニの冷たい麺類は美味しくなっている気がします。今年も、去年よりおいしかったです。 Tencho

葛餅と久寿餅

葛餅久寿餅
先日、友人宅へお邪魔した時のことでございます。葛粉から作った『葛餅』をご馳走してくれたのでございます。作りたての『葛餅』はとてものど越しが良く、もっちりとしてとても美味しゅうございました。奈良へ家族旅行に出掛けた際に購入したそうで、この歳になっての奈良への旅行は趣きある旅だったようでございます。

たいてい関東で『くずもち』と言えば『久寿餅』と書き、小麦粉のでんぷんを時間を掛けて、乳酸発酵させた少しもさっとしたものでございます。『くずもち』と言っても葛は入っておりません。が、慣れ親しんでいるのはこちらでございます。

どちらの『くずもち』も、これからの季節ひんやりさせて美味しくいただくわたくしでございます。Sato

ポイントカード

ポイントカード
【今月のブログ企画週間のお題は   『こんなポイント貯めてます』です。】

とりあえず財布の中のポイントカードを出してみました。コンビニ系のカードとドラッグストア、会社の近くにあるダイエーのカードが出てきました。財布にはありませんが、他には家電量販店系のカードや洋服、靴などのカードがあります。一番使うのはTポイントカードでしょうか。1枚にまとめることが出来ればとても便利なのですが、難しいでしょうね。

HARU

「Tカード」

Tポイント
【今月のブログ企画週間のお題は   『こんなポイント貯めてます。』です。】

AKIRAさんと同じで私もTポイントを集めています。もともとはTSUTAYAの会員カードとして作りましたが、近くのTSUTAYAがなくなってしまい今はファミリーマートで貯めることが多いです。良く行くスーパーやドラッグストアもTポイントのお店だといいのにと思っています。
Tsuru

永久不滅ポイント

永久不滅ポイント
【今月のブログ企画週間のお題は  『こんなポイント貯めてます』です。】

基本的にポイント好きとされる部類のわたくしでございますゆえ、いろいろと楽しく貯めております。
中でも十数年コツコツと貯めておりますのは永久不滅ポイントでございます。

そして、自分ではなかなか購入しないであろうグッズや家族におねだりしにくいグッズを数年に一度のタイミングで引き換えさせていただいているのでございます。

先日はパナソニックのレッグリフレブーツシェイプをいただきました。脚全体をエアーの力でギューッと絞り上げる温感機能も付いた脚専用のマッサージ器具でございます。季節の変わり目、体温調節が慣れていないためなのでございましょうか夕方になると浮腫みの出るわたくしの脚には嬉しいグッズでございます。

現金などとして利用できるポイントも魅力的でございますが、使ってみないと良さがわからないグッズの交換はもっと魅力的なのでございます。Sato

KenDepotカード

建デポ
【今月のブログ企画週間のお題は  『こんなポイント貯めてます』です。】

プロ専用のホームセンターがあります。ここ数年で店舗数が増えてきていると思いますが『建デポ』というお店です。こちらのお店によく行きますが、その際に提示するのが会員カードです。買い物のたびにポイントがたまっているようで、現在8,000ポイントほど貯まっていました。このポイントは、買い物時に1ポイント1円で利用できるほか、カタログギフトなどの商品とも交換できるそうです。今度使ってみます。 Tencho