ビッグマック

ビックマック
【今月のブログ企画週間のお題は  『ハンバーガー』です。】

写真うまく撮れていませんが「ビッグマック」です。私の中のTHEハンバーガーです。マクドナルドへは2ヶ月に1度位のペースで行っていますが、だいたいビッグマックを食べます。ソースが気に入っています。Tsuru

ハンバーガー

ハンバーガー
【今月のブログ企画週間のお題は  『ハンバーガー』です。】

ハンバーガーと言えばマクドナルドやモスバーガーなどのショップが頭に浮かびますが、最近の暑さにやられ気味の私としては、何となく目に入ってきたヤマザキのハンバーガーに自然と手が伸びていました。
パッケージの素朴さから昔のドライブインなどの販売機で売られていたものを思い出しますね。たまに食べたくなる逸品です。Tencho

簡単になったハンバーガー

ハンバーガー焼きたてパン
【今月のブログ企画週間のお題は  『ハンバーガー』です。】

先日、sirocaのホームベーカリーを購入。
今まで、発酵の際には空気を満たしたゴミ袋の中に湯を張って温度計を挿した即席の発酵器に入れてパン生地を2回発酵させていたのでございます。
しかし、成形して焼くとなるとホームベーカリーを以ってしても1度は即席の発酵器で発酵させねばならず、なんともスマートさに欠けると残念に思っていたのでございました。
そして昨日、ひょんなことから新たな発見をしたのでございます。
それは、キッチンの掃除をしていたときのこと。
滑って転んでコンロ下のコンベックのつまみに足の小指を強打し、つまみがひねってなりましたところ『発』と言う文字が見えたのでございます。
あまりの痛さに涙し、もがきながらもつまみをもうひねりしましたところ『発酵』と書いてあるではございませんか!
使い始めて20数年の年季の入ったコンベック…。
『発酵』機能があることに気付かずにビニール袋に湯を張っていたわたくし…。
何だったのでございましょう?
そんなことから更にパン作りが簡単になったのでございました。
そして、早速ハンバーガーを作って頂いたのでございます。

新しい機能との出会いに感激なのでございます。Sato

ふぐ骨せんべい

ふぐ骨せんべい

ビールが美味しい季節になりました。家飲みのときによく食べるおつまみが乾き物系です。最近食べて美味しかったのが、「ふぐ骨せんべい」です。いつもこういった商品は食べ切れなくて湿気ってしまうのですが、今回はその前に完食しました。そのままでも、レモンを絞っても美味しくいただけます。ノンフライでヘルシーなのも良いです。

HARU

アルバイト

アルバイト
高校生になった娘が近所のスーパーでレジ打ちのアルバイトを始めました。同級生のママ友たちも見かけたようで、一生懸命働いている姿に感動してくれています。保育園の頃から知っているので、よそのうちの子でも感動するみたいです。先日見に来てもいいよと許可が出ましたので妻と買い物に行ってきました。働く姿はいいですね。Tsuru

ドライドフィグ(乾燥無花果)

ドライドフィグ
世界最大のいちじく生産国であるトルコのタリシュ社『ドライドフィグ・プレミアム』にございます。
ドライフルーツが苦手なわたくしでございますが、こちらのドライドフィグだけは好んで美味しく頂けるのでございます。
ドライドフィグにはカルシウムがたくさん含まれており、食べることで骨や歯の強化に貧血予防、さらに血中コレステロールを抑えるなどの効果が期待できるようでございますゆえ、第二のお年頃を迎えつつあるわたくしには「もってこい!」なのでございます。

トースターで軽く炙りクリームチーズと蜂蜜とでいただくのが最高にございます。Sato

呼子の烏賊

いか
先週も投稿しましたが、少し前に福岡に行った時に、佐賀県の呼子まで行ってきました。
呼子と言えば烏賊です。この烏賊は何回かブログに登場していますが、何回食べてもうまい物はうまいです。透き通った身はコリコリツルツルで甘甘です。エンペラとゲソは後で天ぷらにして頂きます。大変おいしく満足でした。
しかし、今回初めて気が付いたのですが、お醤油が甘いんです。
次回は関東のお醤油持参で食しに行きます。Tencho