来訪者

カマキリ
暑さ寒さも彼岸までです。
最近はずいぶんと過ごしやすい気温になりました。(天候は雨つづきですが。)
そのせいかどうかはわかりませんが、浦和店事務所にカマキリ参上です。
今年初めて見ましたが、相変わらずいかつい形相です。体調は7~8センチぐらいで割と大きめでした。
ところで、最近の子供は昆虫に喜びを感じるのでしょうか。
私が子供の頃には取り合いになっていたでしょう。いいか悪いかは別として、1日でバラバラにされるほどかわいがられるのです。
そんなこともあったねと、時代を感じます。Tencho

京都

京都
【今月のブログ企画週間のお題は  『もう1度行きたいところ』です。】

今回のお題は京都が多いですね。私は京都へは学生時代に一度行ったきりです。当時はあまり興味がなかったのですが、今の年齢だと昔とは違い食や観光に興味があります。写真の清水寺も当時行きました。見所がたくさんあるので、昔行った所も初めての所もゆっくりと訪問してみたいです。

HARU

アメデ島

アメデ島
【今月のブログ企画週間のお題は  『もう1度行きたいところ』です。】

私はニューカレドニアにあるアメデ島にもう1度行きたいです。18年前に新婚旅行で行ったときにキレイさに感動しました。歩いて25分くらいで1周出来るほどの小さな無人島で、中央に灯台があります。灯台の頂上からははっとするような絶景が見られます。Tsuru

お伊勢参り

お伊勢参り
【今月のブログ企画週間のお題は  『もう1度行きたいところ』です。】

わたくしはお伊勢参りにございます。
神宮ご案内には「五十鈴川にかかる宇治橋は内宮の入口で日常の世界から聖なる世界へ、神と人とを結ぶ架け橋といわれます」とございます。
しかしながら、以前に訪れた際には20年毎に架け替えられる『宇治橋』は架け替え中にございました。
観光タクシーの運転手の方には「なかなか無い機会なんですよ」と気を遣って頂き、重機が作業する前で写真を撮ってくれたのでございますが、やはり残念な感じは否めません。
参拝が無事に済んだ気が10年ほど経った今でもしないのでございます。
折角のこのようなブログのお題を頂いたのでございますゆえ、納得のお伊勢参りが実現できれば嬉しゅうございます。Sato

やっぱ呼子

いか

【今月のブログ企画週間のお題は  『もう1度行きたいところ』です。】

私、もう1度行きたいといえば佐賀県の呼子でしょうか。やはり呼子のイカのうまさは別格でした。今まで食べたものの中で相当うまい物の中の一つです。写真のように透き通ったイカが食べたくなったら、もう1度呼子に行くことでしょう。
文章を書いているだけで行きたくなってきました。Tencho

醤油らーめん

醤油らーめん
やっと最高気温が30℃を下回るようになってきました。暑い夏に熱いらーめんを食べるのが好きだという方もいると思いますが、私は苦手です。かなり涼しくなってきたので、久しぶりにらーめんが食べたくなりました。中央区にある三宝亭というらーめん屋さんで、シンプルな醤油らーめんを頼みました。これは初めてでしたが、なかなか美味しかったです。

HARU

肉まん

肉まん
今週は少し涼しくなりましたね。今シーズン初の肉まんを食べました。安定のおいしさです。カレーまんやピザまんも食べますが、やっぱり肉まんが好きです。子供の頃は家で母が蒸してくれていましたが、今はほとんどがコンビニで買って食べるようになりました。Tsuru