水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019

ライブビューイング
一昨日、水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019 ライブ・ビューイングに行って参りました。
現地会場に1万人、全国のライブビューイング会場(映画館)に7万人の合計8万人で、最新作の「第一夜」と「第二夜」を鑑賞したのでございます。

感想はと言いますと…
「う~ん⁉」
藤やんさんがそう言え!とおっしゃっておりました。
しかしながら、正直なところ「う~ん⁈」なのでございます。
けっして面白くない訳ではないのでございます。
あのゆるゆるのゆるーい感じは健在で、観たものでしかわからないであろうあの感じなのでございます。

ライブビューイングの会場では、旗を持ったりオリジナルTシャツを着たりと鑑賞スタイルは様々でございました。
また、笑いのツボどころで、どれだけのどうでしょうマニアかがうかがい知れてしまうと言う楽しさもありました。
素敵な「う~ん⁉」的夜を過ごしてきたのでございました。
関東の放送が、いつ頃になるのかの発表が楽しみでございます。Sato

メロン

メロン
わかりにくいですが、外側の皮は本物のメロンです。しかし、内側の実はメロンシャーベットです。シャーベットには果肉も入っていて、かなりおいしいです。
こちらの商品、まるごと果実というシリーズのメロンになります。ほかにも、レモンやりんご、ミカンなどあるようです。今度ほかのものも食べてみようと思います。Tencho

靴修理

靴修理
靴のヒール部分がすり減ってきたので、初めて修理をしてみました。今までは靴のヒールがダメになったら買い替えていたのでが、少しいつもより高いものを買ったおかげでヒール部分以外は問題ありませんでした。ヒールもきれいに直ったのでもう少し履き続けようと思います。

HARU

母校

母校
新築の現場がたまたま母校に近いので前を通りがかってみました。卒業して以来初めてのような2回目のような。卒業して25年以上ぶりは確かです。建物も配置もガラッと変わっていました。学食と体育館はそのままだったような気がします。なんか昔を思い出せてよかったです。Tsuru

シャインマスカット

シャインマスカット
こちらのシャインマスカットは山形県産のものでございます。
残念ながら、季節も終わりに近づいておりますゆえ、今年いただく最後となりそうでございます。
半分は冷凍保存しようと考えていたのでございますが...
結局全部いただいてしまったのでございました。

先日、テレビでシャインマスカットを使ったタルトを紹介しておりました。
わたくしが食べたいと騒がぬうちにと家族は慌ててチャンネルを変えるのでしたが、キルフェボンのタルトだと一目で気づいてしまうわたくしに家族はドン引きでございました。Sato

明日からは10%

アイコス
10月1日から消費税率が10%に上がります。食料品など8%のままのものもありますが、嗜好品は上がります。
私、たばこを嗜むのですが値上げです。私の吸っている電子たばこのフレーバーも20円上がるようです。
前回の値上げの時もそうでしたが、今回もやはりまとめ買いしてしまいました。
これで、今日と明日では200円違います。
大儲けです。たぶん。Tencho

うろこ雲

うろこ雲
9月はこの時期としては記録的な猛暑日や台風などがあって天候の急変が多かったです。久しぶりの晴れ間に、秋の空らしい「うろこ雲」がでていたので写真を撮ってみました。気温の上下が激しく、着るものや寝具の選択に迷う日も多かったですが、何とか風邪もひかずにこれました。年末にかけて忙しくなるので、体調管理に気を付けたいと思います。

HARU