エビフライ&ハンバーグ 【今月のブログ企画週間のお題は『ハンバーグについて』です。】 一番最近食べたハンバーグはびっくりドンキーの「エビフライ&ハンバーグ」です。 ハンバーグは150gでしたが、ライスとサラダとスープを付けるとかなりおなか一杯になりました。300gのハンバーグもありますが、このぐらいの量がちょうど良く、美味しくいただけました。 HARU
煮込みハンバーグ 【今月のブログ企画週間のお題は『ハンバーグについて』です。】 最近家では煮込みハンバーグがよく登場します。子供たちも大好きでよく食べます。ご飯ともよく合います。ファミレスではおろしポン酢があればそれを頼みます。さっぱりして好きです。Tsuru
ハンバーグの添え物 【今月のブログ企画週間のお題は『ハンバーグについて』です。】 お家でハンバーグを作るときには、ひとくちステーキやフライ物を添えるのでございます。 なぜならば、時に成形したたねは、焼いた際にきゅーっと縮んでしまって、ちっちゃくなってしまうからでございます。 そんな時の家族からの言葉が、 「ちっちゃ!おかずたりないよ!!」でございました。 ゆえに、ハンバーグの縮み具合に保険を掛け、初めから「おかずいろいろ、いっぱい感」を演出するのでございます。 今回はまずまずの縮み具合でございました。Sato
ハンバーグ 【今月のブログ企画週間のお題は『ハンバーグについて』です。】 私、ファミリーレストラン、特にデニーズに行くとたいていハンバーグを注文します。子供のころから『ファミレス行ったらハンバーグ食べよう』みたいな意識がどこかにあるようです。今回もデニーズに行って目玉焼きがトッピングされているハンバーグを食べました。 サイコーです。Tencho
サインペン 最近よく見かける文具メーカーについてのニュースで日頃から頻繁に使っている商品について特集していました。子供の時からあるのは知っていましたが、1960年から発売されていて海外でもヒットしていて、アメリカの大統領や宇宙飛行士も使用していたのは知りませんでした。私の仕事に欠かせない文具の一つです。 HARU
詩 小学校で作ったものを持ち帰ってきました。絵と詩(?)が1枚になっているもの。今はこんなものを作るんですね。みつをさんの影響でしょうか。私が小学生の時には無かったと記憶しています。ハンコも自分で作ったようです。楽しそう。Tsuru
ラーメン食べました 冬になりました。最近寒い日も多くなりました。 さすがにあたたかいラーメンを食べました。先週はサラダばかり食べているといっていたのに、です。 味噌ラーメン専門のラーメン店でした。角煮入りの味噌ラーメンを注文です。あったかくて、やわらかくて、やっぱりラーメンうまいです。また食べます。Tencho