とにもかくにも、多くの皆さんもそうであったように、わが家の夏休みは家族でお家に引きこもったのでございます。
何か贅沢をと若狭小浜の丸海さんからお取り寄せいたしました福井県産の天然黒アワビを蒸しでいただいたのでございます。
間違えなく美味しゅうございました。
悲しゅうございますが、これがわが家の夏の思い出となったのでございます。Sato
Sato
ご飯が進むおかず
床拭きロボット ブラーバ
わが家に床拭きロボットのブラーバがジャパネットさんから届いたのでございます。
家にいる時間が増える→
テレビの視聴時間が長くなる→
通販番組での買い物が増える
の流れで買ってしまったのでございました。
決め手は、市販の使い捨てお掃除シートが使えること!
手元に来て分かったことは音が静かなことでございます。
通販番組での買い物でわからないことは香りと音の大きさでございます。
ゆえに、多少の音は仕方ないと考えておりましたが。。。
実際に使ってみますと、時折のごみ箱などに当たるコツンという音はするもののテレビを観て居ようが、寝て居ようが、まったく気にならないのでございます。
そして何より、きれいに拭き上げてくれるのでございます。
たまに、クルクル回りだしたりとおどけて見せる姿は愛らしゅうございます。Sato
さくらんぼ
目玉焼きにはトマトケチャップ
【今月のブログ企画週間のお題は『目玉焼きになにかける?』です。】
現在のわたくしは、極々少数派であろう『ケチャップ派』にございます。
小学校の給食では、市内にソース工場があったからなのでございましょうか?ホイルカップに千キャベかミックスベジタブルが入れられ、その上に卵を割り入れ、スチームされたメニューがございまして、決まって中濃ソースが添えられておりました。
そして、隣の市の通っていた中学校の給食では醤油が添えられていて「なんでソースじゃないの?」のわたくしの疑問に「なんでソースなの?」と友人から疑問返しを食らったのでございました。
高校では、学食のカフェでのランチセットの目玉焼きにはケチャップがかけられていて、その斬新さに驚き、美味しさに感動したのでございました。
それから、わたくしの『ケチャップ派』が始まったのでございました。
目玉焼き本体は、下面カリカリ黄身とろりがお好みでございます。Sato
キノコのチーズリゾット
先日のお休みのお昼のことにございます。
前日に買い物をせずに帰って来てしまったものですから、冷蔵庫の中は簡単にお掃除が出来そうなほどのすきすき状態でございました。
悩みに悩んでひねり出した献立が「キノコのチーズリゾット」でございます。
乾燥気味マイタケに乾燥気味シメジと、これまた乾燥気味マッシュルームにカチカチに固まったパルメザンチーズと冷凍ご飯で作ったのでございます。
家族はいつものお米から作るリゾットではないことに気づき、残念そうなご様子でしたが、食べすすめるうちに「これはこれで美味しい」と喜んでくれたのでございました。
家での食事が続く中、家にあるストック食品を食べつくしたのには清々しささえ感じているわたくしでございます。Sato
カルガモ
デスクワーク中の出来事でございます。
視界に動くものがございましたゆえ、じーっと外を眺めておりましたところ、カルガモのつがいでございましょうか?
お隣の空地に遊びに来ていたのでございます。
仲睦まじい光景に思わずほっこり。
そして、その光景を写真に収めたのでございました。
ふと、「花鳥風月」という言葉が頭に浮かび
さらに、以前テレビ番組で聞いたことがある「人は、年を重ねてくると花を愛でる、次に鳥を愛でり、その後風を感じ、最後は月を眺め死んでいく・・・」的な言葉を思い出し、我に返って思ったのでございます。
わたくし、鳥段階までやってきているということなのでございましょうか?
家族には、「ブログのために写真に収めた」と言い訳をしようと思うわたくしでございました。Sato