ミートソースパスタ 母が良く作ってくれた昔懐かしの『ミートソースパスタ』を思い出し、作ってみたのでございます。 赤ワインを煮詰めたものを入れていたような、いないような。。。 バターがもっとたくさん入っていたような、いないような。。。 こんな感じであろう物は完成したのでございました。 やはり、何かが違うようでございます。 改めて母にレシピを聞こうと思うのでございました。Sato
花を生ける 【今月のブログ企画週間のお題は『最近よくすること』です。】 花を生けることでございます。殺風景な部屋をその存在がぱぁ~っと明るくしてくれるのでございます。 桃の節句を迎えるにあたり、『桃』を買ってきたつもりでございました。 しかしながら、家族から「さくらだね!」との指摘が。。。 そうでございます。 よく見てみれば花びらが割れておりますので、まさしくそれは『桜』なのでございます。 わたくしの記憶では、桃は花びらがとがって、梅はまあるいと認識はしておりましたが、不覚にも『桜』を手にしてきたのでございました。 結果、かなりの季節先取りとなったのでございました。Sato
牡蠣とほうれん草のペペロンチーノ とにもかくにも、パスタの日もさらに1カ月間延長されるのでございます。 先日には冷凍牡蠣を使って、『牡蠣とほうれん草のペペロンチーノ』にしてみたのでございました。 オイル系パスタが続いておりますゆえ、クリーム系と迷ったのでございますが、素材の味を活かすのであれば、『やはりオイル系!』と、ペペロンチーノとしたのでございました。 これが、大正解!とても美味しゅうございました。 中途半端になってしまった食材をランチで使うようになって、食品ロスがなくなったように思うのでございます。 ちょっと嬉しくなって、パスタ皿を新調したくなってきた今日この頃でございます。Sato
いかの塩辛パスタ いかの塩辛をひと瓶購入いたしますと、消費し切れないことがございます。 このような時にはトマトソースに残りの身が少なくなったいかの塩辛を入れ、『いかの塩辛パスタ』を作るのでございます。 イカ墨パスタのような風味でとても美味しゅうございます。 家族はイカやほやの塩辛が得意ではございませんゆえ、わたくしの独占食材かと考えておりましたが、こちらのパスタの写真を見て「おいしそうでずるい」なのだそうでございます。 「じゃ~今度ね!」と言ってはみたものの、二人分のいかの塩辛が残るとは考えにくく、この先家族がこのパスタを口にすることはないのであろうと思うわたくしでございました。Sato
蛸と小松菜のペペロンチーノ 最近、家で仕事をすることが多くなり、ランチにパスタを登場させることが多くなったのでございます。 前夜の残り具材を使って、本日は『蛸と小松菜のペペロンチーノ』にございます。 電子レンジでパスタを茹でて、炒め合わせるだけの簡単レシピではございますが、蛸から出る出汁と小松菜のほろ苦さが癖になる美味しさでございます。 簡単で美味しく、コスパも良さそうでございます。 おそらく、明日はいかの塩辛のパスタとなることでございましょう。Sato
那須別邸 回 【今月のブログ企画週間のお題は『温泉』です。】 こちらの温泉宿には毎年のようにお邪魔させていただいておりました。。。 今日のように身体の芯まで冷えるような日には、つくづく「温泉に行ってこころゆくまで湯に浸かり、美味しいお食事をいただきたい!」 そんな妄想にふける今日この頃のわたくしでございます。 ちなみにでございますが、わたくし好みの温泉は石造りのお風呂で湯色は透明、香り控えめがお好みでございます。Sato
蛸 わたくし蛸好きにございます。 南三陸の志津川の蛸はなんといっても噛むほどに溢れる旨味と食感が魅力でございます。 小ぶりながらも丸ごと届いた蛸にワクワクでございます。 しかしながら、どこから手を付けたらよいものかと。。。 とりあえず、真っ二つ。 とても美味しゅうございました。Sato