国営ひたち海浜公園


先週のお休みの日のことでございます。
何の予定もございませんでしたので、思い立っての国営ひたち海浜公園でございます。
コキアが見ごろを迎えていると言うニュースを観ての訪問でございましたが、コスモスも満開を迎えており、とても素敵な風景でございました。
この日から約一週間、本日休園日の公園ではコキアの抜き取りをして、春のネモフィラに向けて準備が始まるそうでございます。
今度はゆっくりと鑑賞したいものでございます。Sato

栗の季節


栗の季節にございます。
まずは、栗蒸しようかんにございます。
新栗を使った小布施堂の栗むしようかんを筆頭にこれから栗尽くしが始まるのでございます。

今年も大変美味しゅう栗むし羊羹でございました。Sato

 

サトウカエデの木


今月のブログ企画週間のお題は『好きな木』です

こちらの木は盛岡城跡公園内サトウカエデにございます。
以前に、わんこそばを食べに盛岡に訪れた際に出会った『木』にございます。
あまりの大きさに圧倒されて、時間を忘れて眺めておりました。
紅葉には少し時期が早かったようで、紅葉が進むと全体が赤く鮮やかなグラデーションになり、それはそれは奇麗なのだそうでございます。

会いに行きたい木はいくつかございます。
青森県深浦町にございます樹齢1000年を超える『北金ヶ沢のイチョウ』に、鹿児島県蒲生町の『蒲生の大楠』など。。。
今度、家族にツリーツアーをプレゼンしてみようと思うわたくしでございます。Sato

シャインマスカット


今年は当たり年のシャインマスカットにございます。
以前はかなりの高級果物でございましたが、最近ではお求めやすい価格ものもあり嬉しゅうございます。
薄めの皮からパリッとはじける果肉が癖になるのでございます。
しかしながら、糖度が高めでございますゆえ、血糖値爆上がりには注意が必要でございます。
ちょこちょことつまみ食いはせずに、食後のデザートとしていただくことにしているのでございます。Sato

味噌ラーメン


久しぶりのラーメンでございます。
百歩ラーメンの味噌ラーメンが大好きにございます。
以前は茹もやしの上にちょんと刻みキムチがのせられていて、途中で味変を楽しめたのでございますが、何時のころからかなくなってしまいお寂しゅうございます。
濃厚な味噌の深い旨みが優しいスープとなっていて病みつきでございます。
麺の硬さは普通で味付玉子のトッピングが定番でございます。Sato

茄子たっぷりナポリタン


親戚から茄子のお裾分けにございます。
いつもとても嬉しゅうございます。
ナポリタンにたっぷり入れて美味しくいただいたのでございます。
次は久しぶりに母の懐かしの味『茄子の鍋しぎ』にしようと思うわたくしでございます。Sato

トマトジュース


美味しいからぜひと北海道にございますRestaurant「AGRISCAPE」のトマトジュースを戴いたのでございます。
花粉症の時期にトマトを食べるとなんとなく喉がイガイガするような?しないような?
しばらくトマトを遠ざけていたのでございます。
久しぶりのトマトジュースはとってもお美味しゅうございました。
お店はフレンチレストランとのことですので、北海道への旅の際にはぜひお邪魔したいものでございます。
美味しいものとの出会いは嬉しゅうございます。Sato