
今年は当たり年のシャインマスカットにございます。
以前はかなりの高級果物でございましたが、最近ではお求めやすい価格ものもあり嬉しゅうございます。
薄めの皮からパリッとはじける果肉が癖になるのでございます。
しかしながら、糖度が高めでございますゆえ、血糖値爆上がりには注意が必要でございます。
ちょこちょことつまみ食いはせずに、食後のデザートとしていただくことにしているのでございます。Sato
Sato
味噌ラーメン

久しぶりのラーメンでございます。
百歩ラーメンの味噌ラーメンが大好きにございます。
以前は茹もやしの上にちょんと刻みキムチがのせられていて、途中で味変を楽しめたのでございますが、何時のころからかなくなってしまいお寂しゅうございます。
濃厚な味噌の深い旨みが優しいスープとなっていて病みつきでございます。
麺の硬さは普通で味付玉子のトッピングが定番でございます。Sato
茄子たっぷりナポリタン

親戚から茄子のお裾分けにございます。
いつもとても嬉しゅうございます。
ナポリタンにたっぷり入れて美味しくいただいたのでございます。
次は久しぶりに母の懐かしの味『茄子の鍋しぎ』にしようと思うわたくしでございます。Sato
トマトジュース

美味しいからぜひと北海道にございますRestaurant「AGRISCAPE」のトマトジュースを戴いたのでございます。
花粉症の時期にトマトを食べるとなんとなく喉がイガイガするような?しないような?
しばらくトマトを遠ざけていたのでございます。
久しぶりのトマトジュースはとってもお美味しゅうございました。
お店はフレンチレストランとのことですので、北海道への旅の際にはぜひお邪魔したいものでございます。
美味しいものとの出会いは嬉しゅうございます。Sato
イージーファイバー

今月のブログ企画週間のお題は『すっきり美腸の日(毎月8日)腸に良いことしていますか?』です
長年愛用『イージーファイバー』にございます。
食べ物だけでの食物繊維の摂取に限界を感じていたところに出会い、毎日1本25年以上のお付き合いになるのでございます。
無味無臭ではありますが、入れるものによってはかすかな甘味を感じられることがございますが、まったくもって気になりません。
たまに偏った食事をしたり、お酒を飲んだりすると「ぶつ」が固くなり、出にくくなってしまうことがあるのでございますが、さらに1本追加で『快腸』でございます。
おなかが痛くなることなく、ぬるっといい感じにございます。Sato
天然とらふぐ

旬は「秋の彼岸から春の彼岸まで」と言われますが、天然とらふぐが入荷されたとのことでございましたので、大奮発で天然ものをいただいたのでございます。
てっさはうっすらピンク色でございましたゆえ、間違いなく天然ものでございましょう。
さらに養殖ものとの違いは、お鍋にしたときの奥深い味わいと香りでございます。
最後の出汁での雑炊は格別でございます。
乾燥お肌にコラーゲンはとても嬉しゅうございます。
Sato
