アイスキャンディー

アイスキャンディー

ここ数日は最高気温が30度を下回る日が続いていますが、夏の前半はとても暑く、こんなにアイスを食べた夏は久しぶりです。コンビニのアイスケースを見ると昔懐かしいミルク味のアイスキャンディーが目にとまりました。子供の頃に食べたものとよく似ていておいしかったです。

HARU

ドラえもん2

グリコ2
映画を見る前に集めました。グリコのおまけがドラえもんシリーズになっています。我が家ではのび太とドラえもんがなかなか出ず結構な金額をつぎ込みましたが、先日ようやく5体揃いました。3DCGアニメ映画とのコラボで完成度の高いフィギュアです。Tsuru

白いクマ

白いクマ

このところの暑さで、わが家ではかき氷が食べたくなることが多くございます。

家族が大好きな練乳たっぷりのとっても美味しい『白くま』は少しカロリーオーバーしてしまいますゆえ、次回はこちらの『白いクマ』を出してあげようと試作品を作ってみたのでございます。

食べるときには、メロンやイチゴのシロップをかけてしまうので、みどりやピンクの可愛らしいクマになるのでございます。家族の反応が楽しみでございます。Sato

小中大滝に行ってきました

小中大滝けさかけ橋
お盆休みに群馬県みどり市にある、小中大滝に行ってきました。名前が面白いですよね。『こなかおおたき』と呼ぶんです。ちなみに、みどり市は平成18年に周辺町村が合併してできた新しい市です。桐生市に囲まれている感じでしょうか。                         13日に行ってきたのですが、お昼頃の出発だったこともあり渋滞には巻き込まれませんでした。それにしても、お盆期間中は随分と過ごし易い気候でした。このまま夏が終わるのかとは思いませんでしたけど、案の定猛暑が復活しているのは言うまでもありません。         滝は写真で見るよりは迫力ありました。また、行程にあるけさかけ橋はとても立派な橋で驚きました。                                                   皆様も機会があれば行ってみてください。    Tencho

牛乳

牛乳
【今月のブログ企画週間のお題は  『11回は飲んでいるもの』です。】

1日1回以上牛乳を飲むことを、おそらく40年以上続けています。そのまま飲んだり、コーヒーに混ぜてカフェオレにして飲んでいます。冷蔵庫にも常時2パックくらいは入っていて、我ながら良く飽きずに続けていると感心します。

HARU

コーヒー

珈琲【今月のブログ企画週間のお題は  『1日1回は飲んでいるもの』です。】

毎朝の通勤時と会社で、1日3杯位はコーヒーを飲みます。自分で購入するときはほとんどブラックコーヒーです。最近では、コーヒーをよく飲んでいる人は肝がんの発生率が低いなんていう研究結果も見かけたりして、なんか得した気分です。Tsuru

2014緑のカーテンがゆらり 《Mission.4》

今年も緑のカーテンの
育成始めました。

《Mission.4》
収穫・食べる

収穫しました。
とっても立派で美味しそうです。

2014収穫

 

 

 

今回の収穫は7本。全部取ってしまうと寂しいとのことでしたので、観賞用にと2本残しました。それぞれ、家に持ち帰り美味しいゴーヤ料理になったことでしょう。

 

2014調理

 

Tenchoさんのご自宅では「苦いのは・・・」
とのリクエストから中綿をしっかり削り取り、しっかり塩でもんで、電子レンジでチンして、苦みをしっかり抜き取ってゴーヤチャンプルにして食べたそうです。

2014カーテン

 

 

肝心の緑のカーテンは・・・

台風の影響をあまり受けなかった関東でしたが、時より吹き付ける強い風に「根元から抜けちゃう・・・」と覚悟していました。お盆休み中も頑張り続け、元気にますます伸び続けています。

 

風に揺れる木陰が涼しげに見えます。が、まだまだ猛暑や激暑や炎暑だとかが続くようです。人も植物も水切れをおこさないように気を付けましょう。