雪だるま 入っているかも!?が、またまた入っていました。明治のスナック菓子『カール』の中に雪だるまカールが冬の間だけ入っている事があるので、またまた買ってみました。すると、結構上の方に入っていました。ちゃんと!?雪だるまの形をしたカールです。以前も入っていたから全部入っているのか、いないのか・・・。味は同じですけどね。 Tencho
まぐろ 【今月のブログ企画週間のお題は 『よく食べる寿司のネタ』です。】 私はまぐろが一番好きです。赤身、中トロ、大トロ、ヅケ、炙り、中落ち、ネギトロ、鉄火巻きなどバリエーション豊富で楽しめます。やっぱり日本人はまぐろ好きが多いのでしょうね。 HARU
カンパチ 【今月のブログ企画週間のお題は 『よく食べる寿司のネタ』です。】 カンパチをはじめ、ぶり・はまちの仲間のネタが好きでよく食べます。脂が乗っているのに後味さっぱりなところがいいですね。写真はスーパーで買ったものでおそらく養殖でしょうが、おいしくいただけてリーズナブルです。Tsuru
先ずは『赤貝』 【今月のブログ企画週間のお題は 『よく食べる寿司ネタ』です。】 わたくし無類の『貝好き』でございます。メニューに『赤貝』がございましたら先ずはこちらからいただくのでございます。 次にメニューにある貝を一通りオーダーしてひとり貝づくしを楽しむのでございます。 そして、家族に「中トロ美味しいよ♪」に促され、しめに『中トロ』をいただく。 これがわたくしのよくいただくパターンでござます。Sato
やっぱサーモンかな 【今月のブログ企画週間のお題は 『よく食べる寿司のネタ』です。】 基本的に、寿司は好きです。特にこだわりとかも無く、いつでもどこでもおいしく頂きます。海外に旅行に行った時でさえ、寿司を食べたこともありました。そして、大概どこにでもあって、大概おいしいのがサーモンだと思っています。なので、サーモンはよく食べます。Tencho
輪ゴム 最近まで長女は輪ゴムでストラップやブレスレットを作るのにはまっていました。小学校で流行ってたみたい。見ていると器用にゴムを編んでいきます。何かを作っているときの集中力はなかなかのもの。寒い日は外で遊べないのでちょうどいいかもしれません。Tsuru