つぼ 【今月のブログ企画週間のお題は 『健康グッズ』です。】 足つぼの板ですが、表面のフィルムが無くなってしまって、痛い部分はどこが悪いのか今ではわかりません。ただあまり強い痛みを感じないので健康と自己診断しています。Tsuru
プラズマクラスター 【今月のブログ企画週間のお題は 『健康グッズ』です。】 わが家の最新健康グッズはトイレに設置いたしました『プラズマクラスター』でございます。高濃度プラズマクラスターイオンが、浮遊するカビ菌を分解、除去し、さらに除菌までするという優れものにございます。 効果が目に見えて現れるものではないゆえ、ご興味のある方にのみオススメでございます。Sato
よく見るやつ 【今月のブログ企画週間のお題は 『健康グッズ』です。】 温泉旅館でよく見かけるものです。おそらく10年ほど前に、やっぱり温泉に旅行に行った時に購入しました。毎日使うほどではありませんが、無くてはならないものとして我が家で重宝しています。 しかしこの器具は、いったい誰が考えたのでしょうか? Tencho
そのまんまレモン 先週に引き続きそのまんまシリーズです。前回のゆずは人によっては、苦味が気になる人もいるようですが、レモンの方は多くの人が好む味です。両方とも国産の材料を使ったおいしい一品です。 HARU
イルミネーション 確か去年はなかったと思います。今年から歩道にある浦和レッズの旗の周りにイルミネーションが施されています。LED電球の普及で長い期間いろいろな場所でイルミネーションを見かけます。サッカーのまち浦和ならではのご当地イルミですね。Tsuru
ルワックコーヒー 『ルワックコーヒー』をご存じでございましょうか?わたくしこの存在、存じ上げてはおりましたが、妹宅にて実際に目の前に出されますと。。。 このコーヒー豆でございますが、おいしい実だけを選んで食べるルワック(ジャコウネコ)の体内で発酵させたコーヒー豆でございます。 すなわち、ルワックのおしりから出てきたものにございます。そうじっくり考えてしまいますと何とも感慨深いものでございます。 肝心なお味でございますが、フレバーコーヒーのように薫り高く、甘みまろやかな後味のコーヒーでございました。Sato
あれから毎日1妖怪ずつ・・・ 先週、2人の妖怪を作成してくれた Satoさんがこんなに仲間の妖怪たちを作ってくれました。似たようなのが多いような・・・。いいえ、どれも素晴らしい妖怪たちです。なかなか全員の名前は覚えられませんが、これからもどんどん増えていくと思いますので、お楽しみに。 Tencho