ウイスキー 最近ウイスキーを飲む機会が多く、自宅でも飲むようになりました。先日購入したのは、ニッカウイスキー創業者の名前を冠した竹鶴という商品です。独特な香りがあって美味しかったです。この名前はNHK連続テレビ小説でも有名になったので選びました。ドラマ直後は生産が追いつかないほど人気になったようです。これから色々な銘柄も試したいと思います。 HARU
名古屋城 毎年恒例の協力業者さんとの親睦旅行。今年は名古屋へ。味噌カツ、エビフライ、うなぎ等の名物もたくさん食べてきました。写真は名古屋のシンボル名古屋城。中は資料展示のスペースといった感じ。建物自体近代化されていてエレベーターもついてました。Tsuru
北海道は美味しいものがいっぱい! 今年の全国大会は札幌での開催でございました。 先週投稿いたしましたじゃがポックルをはじめ、北海道には美味しいものがいっぱいでございます。 数日前より、1泊の行程にも関わらずたくさんの食べたい物を箇条書きにして、毎度の事ながら家族にプレゼンをしたのでございます。 結果採用されたのが、鉄板焼き蟹遊亭でのランチでございました。 シェフが目の前の鉄板で焼いて下さる特別感と旨味が凝縮したプリッとした焼きタラバ蟹に大満足なのでございます。タラバ蟹は焼きが一番でございます。sato
札幌に行ってきました 7、8年ぶりになりますが北海道・札幌に行ってきました。 あまり覚えていないからだと思いますが、 随分と変わった気がしました。新しいビルやお店がたくさんできていました。 そんな札幌の街の中を歩いたことがないと思い、大通公園を1駅分ほど歩いてみました。テレビ塔は変わっていませんでした。 梅雨のない北海道ですけど、雨こそ降っていませんでしたがとても湿度が高くて暑い日でした。大汗をかいて歩いて、クタクタです。 おかげで、おいしくランチを食べることができました。 Tencho
すっぱムーチョ・キャラメルコーン 【今月のブログ企画週間のお題は 『好きなスナック菓子』です。】 スナック菓子は高カロリーなのでなるべく食べないようにしているのですが、たまに食べたくなるのが「すっぱムーチョ」と「キャラメルコーン」です。今回のお題のために久しぶりに購入しました。美味しいからといって、一度に食べすぎないように気をつけたいと思います。 HARU
カラムーチョ・チョコフレーク 【今月のブログ企画週間のお題は 『好きなスナック菓子』です。】 カラムーチョとチョコフレークです。どちらが上ということはなくどちらも同じくらい好きです。カラムーチョは確か私が5年生のときにはじめて出会いました。辛いけどうまい。チョコフレークはおそらく生まれたときにはあったと思います。チョコとフレークが絶妙。ダイエット中は手を出さないほうがいいです。Tsuru
カール 【今月のブログ企画週間のお題は 『好きなスナック菓子』です。】 1968年に日本初のスナックとして誕生したって知ってました?最近のカールの袋の裏面に書いてありました。ちなみに、私も随分年を重ねてまいりましたが、カールの方が先輩でした。 やっぱり大道のチーズ味が一番好きですかね。うすあじは、昔は塩味だったような気がしますが、別物なのでしょうか。あとは、カレー味がありましたよね~。後を引く美味しさで、懐かしいです。 Tencho