栗きんとん お雑煮やおせちの材料など年末に買出しに行きますが、個人的に必ず毎年買うのが栗きんとんです。おせちのセットに入っている量では足りず、別に買い足します。好みは栗あんのタイプです。さつまいもあんも良いのですが、どちらかと言うと栗あんの方です。好みのものが無い場合は、スーパーを何軒かまわって探したりします。今回のものは、家族の評判もなかなか良かったです。 HARU
初詣 今年は幼稚園から高校時代を過ごした戸田市に初詣に行ってきました。小・中学校のときは大晦日によく行っていました。久しぶりに行ってみるとこじんまりしていますが、立派な建物に驚きました。今年一年の無事を祈願してきました。Tsuru
マスク 12月に入った頃から風邪をひいている人を多く見かけます。そこで普段はうっとうしくて付けませんが予防のためマスクをつけるようにしました。今年は咳が長引いている人が多くいると聞きます。本日で今年の営業は最終日となります。新年、体調万全で望みたいと思います。Tsuru
続けるR-1ヨーグルト R-1ヨーグルトを毎日いただくようになってから1年以上。 確かに「あれ?やば!」と感じてからの回復振りがとても早いのでございます。風邪をひきにくくなり、悪化しないと実感する今日この頃でございます。 そして、先週から浦和店のスタッフ全員で毎日飲むこととなったのでございます。今のところ3月末まで飲み続ける予定で、飲んだよチェック表が配られ、冷蔵庫には大量のR-1ヨーグルトが用意されているのでございます。 美味しいから続けられる。みんなでやるから続けられる。そして、免疫力アップで健康な毎日が過ごせて質の良いパフォーマンスが出来る。。。 と良い事尽くしに違いないと思うのでございます。Sato
クリスマス 今日はクリスマスですね。我が家の長男のところにもサンタさんが来てくれました。ゲームソフトです。いくつあっても新しいものが出ると欲しくなるのです。分からなくもないのですが...。 小学校も今日が終業式。ゲーム三昧の楽しい冬休みが待っています。Tsuru
アイマスク&ブリーズライト 【今月のブログ企画週間のお題は 『安眠グッズ』です。】 私もSatoさんと同じアイマスクを今の時期は愛用しています。目元がじんわり暖まると発熱時間の10分が過ぎる前に眠れます。更に空気が乾燥しているので、呼吸が楽になるブリーズライトもときどき使います。両方すると見た目は怪しいですが、良く眠れます。ちなみに乾燥でのどが痛いときに良いという就寝時用のマスクが今気になっています。 HARU
まくら 【今月のブログ企画週間のお題は 『安眠グッズ』です。】 なかなか自分に合うまくらが見つからず、最近は低反発のまくらを使っています。ベットのマットは腰に負担が掛かる為低反発をやめました。まくらはいい感じです。首がこるのが軽減されたような気がします。Tsuru