今年はお年玉をあげる人数が例年より多く、あわててコンビニへポチ袋を買いに行きました。私が子供の頃はお年玉袋と言っていたと思いますが、最近はポチ袋が定着しているようですね。語源は関西のようで「ぽっち=少し」の意味らしいです。関東では10年から15年位前に言われ始めたそうです。しかし渡す方からすると、人数が多くなると「ぽっち」とは言えなくなりますね。
HARU
サイト内検索
新年あけましておめでとうございます。
本日は仕事始めです。今年もどうぞ、宜しくお願いいたします。
今年は久しぶりに元旦の夜に初詣に行きました。
自宅隣の神社です。
引っ越してきた頃はそんなに混雑していなかったのですが、最近は住む人も増えなかなかの人出でした。
今年も良い年になると思います。Tsuru
2学期の終業式に日に2学期に作ったであろう工作を持ち帰ってきました。
「こいするハコくん」という題名ですが、正直何を作ったかわかりません。夫婦で笑うしかありません。絵はそこそこ普通に描けるのですが、工作が苦手のようです。Tsuru
本日、クリスマスにございます。
わたくしの不手際により家族へのクリスマスプレゼントは年明けに届くことになり、ケーキの準備もうっかりしていたのでございました。
そこで、雰囲気欲しさに家族にクリスマスケーキを買って帰るようお願いしたところ、こちらの可愛らしいケーキを買って来てくれたのでございます。
家族が寄って帰るお店は決まっておりますゆえ、帰りの道のりには数十回の購入チャンスがあるはずでございます。
家族からの「なかったらどうする?」の回答にわたくしは「4、5軒はしごする必要はないから、せめて、1、2軒ははしごしてみて!」と、はしご必須でお願いしたのでございました。
そして、それは2軒目で出会えたそうでございます。
身近で便利なお店と家族の優しさに感謝するクリスマスとなったのでございます。
皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください。Sato
【今月のブログ企画週間のお題は 『もらってうれしかったもの』です。】
誕生日のお祝いに娘がケーキを作ってくれました。まだ一人ではできないので、おばあちゃんに教わりながら。なかなかの出来栄えと気持ちがうれしかったです。スペルを間違えているところはご愛嬌。Tsuru