ローストビーフ 念願の低温調理器を購入して早速ローストビーフを作ってみたのでございます。 とにもかくにも時間は掛かるのでございますが、仕上がりは申し分なしでございます。 塊肉に塩を振って、ビニールに入れて、空気を抜いて、58℃のお湯に入れておくこと6時間。。。 後はただただ、休日のぐーたら時間を利用して放って置けば良いのでございます。 そこそこお肉もいい感じの出来映えにございます。Sato
昔から 昔からあるビスケットがたまに食べたくなります。 森永のマリーとかチョイスとか。ちなみに私はチョイス派です。 ちょっと調べてみたら、チョイスは1937年から販売しているようで、マリーはもっと昔の1923年発売みたいです。1923年は大正12年ですって。来月から元号が令和に変わりますが、マリーはすごいですね。感謝して、いただきます。Tencho
2019桜 さいたま市緑区にある見沼代用水沿いの緑のヘルシーロードにある桜並木を見てきました。 花粉症なので少しだけだったのが残念です。桜並木沿いを自転車で走ったら気持ち良いでしょうね。かなり長い並木なので見ごたえ充分でした。 HARU
グアム2019 今年も長女だけ私の妹家族に連れられグアムに行って来ました。非日常の春休みを一人過ごしてきました。さすがに今年は弟くんも寂しそうな顔をしていました。なにかで埋めてあげないと、、、。泊まった部屋が27階だったそうで最高の眺めだったと言っていました。1度も行ったことないのでいつか行ってみたいです。Tsuru
クチポール GOA とうとう手にしてしまったのでございます。 クチポールのGOAシリーズ ブラックシルバーディナーセットにございます。 家族からは「まだ替えなくていいんじゃない?」と言われ続けること10年。 とあるポイントがたくさんになり、それをお買い物券に交換して買った?のでございます。 新生活を始めた頃には、このようなオサレなカトラリーの存在を知りませんでした。 どちらかのレストランで使用してから、少し使いづらいところも含めての魅力にはまったのでございます。 まずは、このカトラリーで何をいただこうかとワクワクしてるわたくしでございます。Sato
リニューアルオープン 会社の近くに行きつけの居酒屋さんがあるのですが、つい最近までリニューアルのための店舗の改装工事をしていました。 その工事も終わり、リニューアルオープンしましたので行ってきました。 以前よりもテーブル席が多くなり、店内が明るい感じがしました。食べ物の器も新しくなっていました。 おいしいお刺身を頂きました。また行きます。Tencho
花粉2019 去年の花粉シーズン途中から市販薬に切り替えています。去年は症状も気にならなかったのですが、今年は飲み始めるのが遅かったのか、飛散量が多いのか症状がひどかったです。色々調べたところ今まで食後に薬を飲んでいたのですが、その場合薬効成分の血中濃度が10数パーセント下がってしまうそうです。そこで食前または就寝前に変えたところ、良く効くようになった気がします。今年はこれで乗り切ろうと思います。 HARU