八ッ場ダム

八ッ場ダム
先週の続きです。
昼食後に八ッ場ダムを見学に行ってきました。絶賛工事中でしたが、全体が明らかになっています。写真で見えている部分は完成後には水の中だそうです。
車でダム周辺を走ってみて、この景色が水の底に沈んでしまうのかと思うと何だか切ない気分でもありました。
いろいろあった八ッ場ダムもそろそろ完成です。Tencho

令和記念パッケージ

令和記念パッケージ
新元号が施行された5月1日に発売されたカップヌードルの新元号記念パッケージをコンビニで見かけたので購入してみました。

パッケージのだるまさんの目がカップヌードルの具材のエビになっています。特にコレクターとかではないので普通に食べると思いますが、色々な商品で新元号の記念グッズがありますね。あまり覚えていませんが、平成のときにもあった現象なのでしょうか。

HARU

コーヒーゼリー

コーヒーゼリー
伊香保の帰りにラスクで有名なガトーフェスタハラダの工場見学に行き、おみやげにコーヒーゼリーも買ってみました。袋を開けたときからコーヒーの良い香りがして高級感が感じられます。つるんとしていてこれからの季節にはもってこいですね。Tsuru

鮎
鮎の季節がやってきたのでございます。
そして早速、那須高原の山水閣でいただいたのでございました。
手前が塩焼きで奥がいしる焼きにございます。
どちらも美味しゅうございました。
今年は何匹いただけるのでございましょうか?
家族と夏休みの相談をせねばならないと思うわたくしでござましたSato

舞茸の天ぷら

舞茸の天ぷら
先週の続きです。
富岡製糸場に行った後、大沢うどんを食べに行きました。このブログでも何度も登場させる麺類好きの私としては、こちらも楽しみでした。天ぷらうどんを注文すると、大きな舞茸の天ぷらが3つ。しかも揚げたてです。熱いくらいの天ぷらを頬張ります。そしてうどんもおいしい。とても楽しい1日でした。満足です。いや、満腹です。Tencho

ペンケース

ペンケース
最近ペンケースを新しく購入しました。

私が小学生のころは、近所には必ず小さな文房具屋さんがあって、当時流行っていた多機能筆箱などを買っていました。今はもう売っていないのか調べてみたら、まだありました。今のは、はさみやテープ、ペンなどが飛び出す、より多機能になったものでした。でも最近の子供は100円ショップで買ったシンプルなケースを使っていることが多いそうで、あまり見かけないのが残念です。

HARU

伊香保温泉

伊香保
毎年恒例の協力業者さんとの親睦旅行へ行ってきました。今年は伊香保温泉。久々の近場でしたので工程もゆっくりでした。ホテルについて伊香保名物の石段へ散策に行きました。初めて行きましたが、写真でイメージしていたのとだいぶ違う・・・。今回はお城へは行かなかったので少し残念。Tsuru