ぴーなっつ最中

ぴーなっつ最中
先週と同様に千葉県で買ってきた「ぴーなっつ最中」です。

かわいいパッケージで、お菓子も落花生の形をしています。他に「ぴーなっつ饅頭」と「ぴーなっつパイ」があります。子供の時から千葉県といえば落花生のイメージがあります。しばらく行っていない間に色々な商品が出ていて楽しめました。

HARU

ミンティア

ミンティア
12月2日に新発売されたMINTIAの「じゃばら」を食べてみました。ちょうどいい酸味ですごく美味しいです。期間限定とありましたがぜひ通年販売してもらいたいです。ミントの味がほとんどないのでそちらを求める人にはちょっと物足りないかもです。Tsuru

蛇口から玉ねぎスープ

蛇口からスープ
先日、母と妹と姪っ子、甥っ子とで、『兵庫の旅』に出かけてきたのでございます。
その時に立ち寄った淡路島のサービスエリアに夢のような蛇口がございました。
その蛇口をひねると暖かい『淡路たまねぎスープ』が出てくるのでございます。
とても美味しゅうございました。
しかも、お金を徴収されることなく、いただくことが出来るのでございます。
冷えた身体にはとても嬉しいサービスでございます。

会社の給茶機からもこんなスープが出て来たら素敵にございます。Sato

サラダ

サラダ

最近は寒い日も増えてきました。温かい麺好きの私としては、ラーメンやうどんなどを食べたいところですが、サラダを食べています。
なぜなら、体が成長してしまっているからです。炭水化物を減らし、野菜をたくさん食べる。なんと健康的な食事でしょうか。
まあ、これからはサラダではなく、お鍋に変わるのでしょうが。Tencho

燻製醤油

燻製醤油

先日千葉県に行ったときに見かけた燻製醤油「燻人(いぶしにん)」というのを買ってみました。

桜と楢のチップで燻した醤油に千葉特産のピーナッツをローストして加えたものです。燻製醤油というものを初めて知ったので試しに購入しました。肉や魚、ドレッシングにも使えるそうなので色々試してみようと思います。

HARU

SAVA缶

savaソース
少し前のTVでパスタソース特集をやっていてそこで登場していたパスタソースが売っていたので試してみました。評判通りレトルト臭なくサヴァ缶とガーリックのおいしいソースでした。3種類ほどシリーズであるみたいなので違う味も試してみようと思います。Tsuru

シシャモ

シシャモ
札幌に行って気づいたことがございます。
わたくし、シシャモがかなり好きということに。。。

お土産屋さんには美味しそうな海産物がたくさん並んでおりました。
しかしながら、シシャモの陳列ケース前にあるガラスに映った3回目の自分に気づき、購入してきたのでございます。

お腹がパンパンのシシャモをクッキングシートに並べて、お腹がぷつぷつしてくるのをじっと待つこと5分。
上手に焼きあがったシシャモを何枚も写真におさめるわたくしはその美しいフォルムも好きなことに気づいたのでございます。
とても美味しゅうシシャモでございました。Sato