ご飯が進むおかず

ご飯が進むおかず
【今月のブログ企画週間のお題は『夏バテ防止』です。

毎日お暑うございます。
そんなときのお夕飯はご飯が進むであろう『おかず』を用意するのでございます。
昼間に飲む冷たい飲み物や冷房で内臓がひんやりしておりますゆえ、香りや辛味など五感を刺激して、否応なく『暖かい白いご飯が欲しくなる』そんな状況を作り出すのでございます。
我が家の夏バテ防止は『ご飯の進むおかずで、暖かいご飯を食べる』でございます。Sato

塩飴

飴
【今月のブログ企画週間のお題は『夏バテ防止』です。】

夏バテ、というよりは熱中症対策になってしまいましたが、この時期は塩飴を持参しています。
最近では40℃にも迫る気温で、屋外にいるだけで滝のような汗をかいています。そんな時には塩飴です。
最近の物はビタミンやクエン酸などいろいろなものが入っています。
少しは効いている気がして食べています。Tencho

かき佃煮

かき
牡蠣の佃煮をいただきました。
岩手県の宮古湾産の牡蠣を100%使用しているそうです。
汗をかくことの多いこの時期にさっさといただくお茶漬けにもってこいです。
平成28年度の岩手県知事賞を受賞しているそうです。
おいしくいただきました。Tencho

そーめん

そーめん
梅雨が明けると一気に暑くなってきました。車もようやく洗車出来てきれいになりました。

暑くなると食べたくなるのが冷たい麺類です。自宅ではそーめんや冷麦などをよく食べます。普通に食べるのも美味しいですが、今回は麺つゆにトマトジュースとフライドガーリックとフライドオニオンが入っている食べるラー油にお酢を少し加えたもので食べてみました。人によって好き嫌いが分かれる味ですが、私はなかなか美味しかったです。

HARU

タオル

タオル
今週は毎日暑い日が続いていますね。
そこでひんやりするタオルを購入してみました。濡らして絞って振ると冷たく感じるようです。
熱中症にならないように水分もこまめにとってこのタオルで体もクールダウンさせたいです。Tsuru

床拭きロボット ブラーバ

ブラーバ
わが家に床拭きロボットのブラーバがジャパネットさんから届いたのでございます。
家にいる時間が増える→
テレビの視聴時間が長くなる→
通販番組での買い物が増える
の流れで買ってしまったのでございました。
決め手は、市販の使い捨てお掃除シートが使えること!
手元に来て分かったことは音が静かなことでございます。
通販番組での買い物でわからないことは香りと音の大きさでございます。
ゆえに、多少の音は仕方ないと考えておりましたが。。。
実際に使ってみますと、時折のごみ箱などに当たるコツンという音はするもののテレビを観て居ようが、寝て居ようが、まったく気にならないのでございます。
そして何より、きれいに拭き上げてくれるのでございます。
たまに、クルクル回りだしたりとおどけて見せる姿は愛らしゅうございます。Sato

梅雨明け

青空

関東地方もようやく梅雨明けしました。8月に入ってからの梅雨明けは遅い方で、今年の梅雨は長かったですね。そして、雨の日が多かった。7月は、雨が降らなかった日は19日の1日だけだったそうです。
しかし、ついに夏がやってきました。暑い日が続きそうですの体調管理に気を付けたいです。Tencho