カカトリーヌ モイストローション


夏になり裸足になることが増えましたゆえ、『カカトリーヌ モイストローション EX』の出番にございます。
削らず、磨かず、剥がさず、ただ塗るだけの新感覚のかかと用の美容液でございます。
ドクダミエキス配合とありますが、あの特有なにおいはございません。
肌にスーッと浸透していくのが分かり、仕上がりはさらっと馴染んで即効性を感じるのでございます。
かかとだけではなく、ひざやひじのカサツキにも使えて嬉しい限りにございます。
Sato

招福の砂


草津温泉に数十年ぶりに出かけたのでございます。
テレビ番組でサンドイッチマンさんたちが訪れて気になっておりました『草津穴守稲荷神社』にございます。

社務所などはございませんが、無人スタンド形式で「お砂」を持ち帰ることができるのでございます。
部屋の中に撒くわけにもいかないので、布袋に砂を入れてベットの下にそっと置いてみたのでございます。

健康第一にございます。Sato

カカール アーモンド


関東からカールが消えて何年になるのでございましょうか?
友人から大阪土産にこの『カカール アーモンド』を戴き、久しぶりのカール味を楽しんだのでございます。
家族とは「そうそう!うちらこの味で育ったんよね~」と懐かしんだのでございます。
関東での販売熱望にございます。Sato

2025梅仕事


梅雨入りいたしましたので、さっそく梅仕事にございます。
ここ数年梅の作柄が悪いそうで、今回も小粒の梅が届いたのでございますが、小粒ながら粒も揃っておりますゆえ、期待が持てそうでございます。
部屋中が梅の香りに包まれて爽やか気分でございます。
この夏はシロップ漬けでかき氷を愉しもうと考えているわたくしでございます。Sato

『生姜醤』


【今月のブログ企画週間のお題は『生姜』です】

わたくし、手足が比較的ぽかぽかと暖かいのに比べ、お腹がいつも冷たい「内臓冷え」がございますゆえ、身体を温める効果を期待して、積極的に『生姜』を頂くことにしているのでございます。
豚肉や鶏肉の生姜焼きには、家族がどん引きするほどのすりおろし生姜をのせますし、生姜の入ったお茶なども積極的に取り入れたりしているのでございます。
そこで、手軽にアレンジが容易にできる『生姜醤』が大活躍でございます。
炒飯や野菜の炒め物に使ったり、ドレッシングにプラスしたりと便利に使わせていただいているのでございます。
一気に中華風が楽しめる!!
そんな便利な生姜の調味料でございます。Sato

足つぼシート


エレコムの『エクリアストレッチ足つぼシート』にございます。
折りたためば、ブック型サイズで収納可能でございます。
わが家ではずっと開いたままにしており、通り過ぎるときに「ひとふみ踏んでみるといった具合」でございます。
なぜひとふみなのか?と申しますと、足裏に踏み跡がくっきり残るという強力ぶりでございますゆえ、そうはたくさん踏むことができないのでございます。
いつかふみふみ出来る日がやって来るのでございましょうか?
足裏が慣れるのが先か?身体が軽くなってふみふみが容易になるのが先なのか。。。
さて、どうでございましょう!Sato

ドウダンツツジ


涼しげなグリーンの枝葉のドウダンツツジにございます。
この枝物が届くと「夏が来る」ことを感じて、家の中が夏仕様へと変化していくのでございます。
まずは、ひざ掛けなどのもこもこ類の撤去と思い、クリーニングに出したり、自分で洗濯をしたりといたしましたのに雨が続いてしまいどうしたものかと。。。
さらに、今日も涼しいね!なんて話しながら扇風機を組み立てるわたくしでございます。
いささか拍子抜けなのでございます。Sato