ナポリタン

【今月のブログ企画週間のお題は  『私の好きな麺類』です。】

スパゲティ全般が好きですが、なかでもナポリタンは小さい頃からずっと好きです。自分でも簡単に作れますが、最近ファミリーマートのこの商品を見つけてから1人分で良いときはこちらにしています。189円とは思えないクオリティです。おためしあれ。Tsuru

『鶏フォー』

【今月のブログ企画週間のお題は  『私の好きな麺類』です。】

あえて、わたくしの好きな物をご紹介するのであれば、『鶏フォー』でございます。ベトナムの代表的な米粉麺でございます。

ベトナム料理屋さんに行っていただくこともあれば、自身で作っていただくこともございます。

わが家ではナンプラーの用意が無いため、『いしる』や『しょっつる』などの魚醤を代用しておりますゆえ、和風でございます。具材はあえてシンプルに。スープをたっぷり吸った米粉麺をスープと一緒にすすると身体に優しい気がするのでございます。

『鶏フォー』は好きな麺類でもあり、弱った自分自身に優しい食べ物を!!と考えた時に思いつく麺類でもあるのでございます。Sato

 

たらこスパゲッティー

【今月のブログ企画週間のお題は  『私の好きな麺類』です。】

ラーメン、うどん、蕎麦などなど、数ある麺類の中で、あえてこれが好きとなるとスパゲッティー。それもたらこスパゲッティーが大好きです。本当はイカも入っていると完璧です。もともとたらこが好きな私は、学生時代にたらこスパゲッティーに出会いました。
当時は全然メジャーなスパゲッティーではなく、まるでゲテモノ料理を食べている人のように見られていましたが、今では完全なメジャースパゲッティーの1品かと思います。

しかし・・・。
健康に気遣うお年頃の私にとっては、ある意味『毒』となってしまった大好物です。   Tencho

製氷皿

丸い大きな氷を作れる製氷皿をずっと探していました。お酒などを飲むときなどに欲しかったのですが、なかなか見つかりませんでした。写真の製氷皿は直径6cmの氷が作れます。出来ればもう少し大きいものが良いのですが、家庭用だと難しいのでしょうね。この大きさでも丸いために溶けづらいです。

HARU

夏の終わり

今日で暑い夏も終わりでしょうか。今年の夏もこの水筒が大活躍しました。THERMOSと書いてあります。調べてみたらTHERMOSという企業名なんですね。この水筒、魔法瓶としての性能がすごいですね。朝の氷が夜家に帰るまで溶けないです。さすがに繰り返し中身を入れると溶けますが。夏が終わるのはちょっぴり寂しいですね。Tsuru

東京オリンピック

9月8日の早朝でしたね、決定したの。前日の夜は東京の最後のプレゼンを私もテレビで見ていました。東京が有利だとか、汚染水問題でやばいとかいろいろ言われていましたけど、ふたを開けてみれば、まあ圧勝でしたね。56年ぶりの夏季オリンピックの開催ですって。私は56年前は生まれていませんでしたので、7年後に開催されるオリンピックを観戦しに行きたいと、今から楽しみにしています。   Tencho

2013緑のカーテンがゆらり 《其の伍》

今年も緑のカーテンの
育成始めました。

《其の伍》  そろそろかな

最近、辺りが暗くなってくるとコオロギの鳴き声が聞えてきたり、トンボが行き交う光景を見るとすっかり秋めいてきていることに気付かされます。

暑かったこの夏を乗り切ってくれた浦和店の緑のカーテンですが、そろそろ潮時かと言う程の葉っぱの数となってしまっています。

しかし、モデルハウスの中を見ますとわずかながらでも日陰を作ってくれているようです。

やはり、もう少しだけ残しておこうと思います。