【今月のブログ企画週間のお題は 『興味のある生き物』です。】
私の興味のある生き物は自宅の水槽で飼っている熱帯魚です。なかでも10年以上飼っているサカサナマズは見た目が独特ですが、泳ぎ方がおもしろいです。名前の通り逆さになって泳ぎ、水面の餌は逆さのまま食べます。
動きが早く写真を撮るのが難しかったです。
HARU
サイト内検索
【今月のブログ企画週間のお題は 『興味のある生き物』です。】
わたくし、この『河馬』(かば)の写真を数年前からデスクトップの張り紙にして、眺めては息抜き時を教えてもらっているのでございます。
数年前、友人と旅した別府温泉の地獄谷巡りで、温泉の蓄熱を利用した動物飼育コーナー的なところで出会った『河馬』でございます。
何とも、観光客からのいただき物を合理的いただいている姿はあっけに取られるところではございますが、このふてぶてしさがかえってご愛嬌に感じてくるわたくしでございます。
「今日も元気で、観光客を楽しませているかしら?」とふと気に掛けてしまうそんな存在なのでございます。
いつか、別府の地を訪れた時にはこの『河馬』にまた会いたいものでございます。Sato
【今月のブログ企画週間のお題は 『興味のある生き物』です。】
今月のブログ企画の週がやってきました。
私、子供のころからカメが好きでした。理由は分かりません。でも、兄弟などがどこからかカメを手に入れてきて、家にはカメが存在することが多かったと思います。しかし、『鶴は千年、カメは万年』という言葉を聞いたことのある人はたくさんいると思いますが、そんなに寿命が長いと感じたことは、一度もありませんでした。飼い方がへたくそだったのでしょうか。最近は、カメでも陸ガメが好きです。おなかが地面から離れていて、見た目にも重そうな体を支える頑丈そうな足が、何ともいえず好きです。いつか、我が家に陸ガメがやってくる日を望んでいます。 Tencho