のど飴

のど飴
乾燥した時期や風邪の時などに、よくのど飴をなめます。色々な商品がありますが、かなり昔から我が家にとって「のど飴」といえば、ロッテのカリンエキス入り「のど飴」です。違う飴も購入しますが、いざと言うときは我が家の定番の出番になります。

HARU

ガラスで

花 ガラス
長野の安曇野アートヒルズミュージアムに行ったとき、庭にガラスで作られた花が植えてありました。茎の部分もガラスです。思いつきそうで思いつかないアイデアですね~。ものまねはできても生み出すことが苦手な自分にとっては勉強になります。Tsuru

真っ赤な絨毯

ススキの小道
真っ赤な絨毯『先日、新潟県と長野県をぷらりとしてきたのでございます。』の其の弐でございます。

宿泊先である赤倉観光ホテルの裏手に『山の神』が奉られていて、紅葉が見事とのことですので、家族をお散歩に連れ出してみたのでございます。

ススキの小道をぐんぐん上って行く家族でございます。息を切らしながら着いて行くわたくしには、周りの景色を眺める余裕などございません。
ススキの小道を抜けると『真っ赤な絨毯』が敷き詰められた場所に『山の神』の祠がございました。

見事なまでの落ち葉ぷり。。。
これはこれで、素敵な光景でございます。

思っている以上に冬の訪れが、近いことに気付かされたお散歩となったのでございます。
そして、食べ忘れた秋の味覚がたくさんあることにも気付かされたのでございます。Sato

限定!

限定バウム限定バウム2
季節限定商品が『ねんりんや』さんより発売されていましたので、先日、購入してしまいました。
『マウントバーム モンブラン』です。しっかりめのバウムクーヘンの上に栗のソースがたっぷりかかっていて、でも甘すぎない感じがとても良い感じでした。瞬く間に食べ終わってしまいました。
ふと、『ねんりんや』さんのホームページを見てみると、11月よりまたしても限定商品の発売が掲載されていました。
また近いうちに購入してきたいと思っています。
それにしても、私だけではないと思いますが限定商品だと思うとついつい購入してしまいます。
まさに、販売側の『思うつぼ』ですね。  Tencho

宝くじ

宝くじ

久しぶりに宝くじを購入してみたところ、当たりました!

と言っても、1万円と2千円が1枚ずつです(写真は、はずれくじです)。買っても末等ばかりでしたので、うれしかったです。家族でおいしいものでも食べたいと思います。

HARU

へたかわ

へたかわ我が家の長男が家でおばあちゃんとお留守番のときに描いた絵です。妖怪ウォッチのももたろうシリーズのキャラクターです。絵は長女のほうが上手に感じますが、かわいく描けました。Tsuru

鏡池

鏡池
先日、新潟県と長野県をぷらりとしてきたのでございます。

こちらは長野県戸隠にございます『鏡池』でございます。池に戸隠連峰が鏡のように映り込む景色が眺められるとても素敵な場所でございます。
紅葉と戸隠山のコントラストがとても美しゅうございました。

1泊2日の旅でございましたが、ここぞとばかりに行程をたくさん詰め込んでおりますゆえ、長居はできません。。。

雄大な景色を前に自分の小ささを感じるわたくしでございました。Sato