理由は忘れてしまいましたが、なぜだかワンタン麺が食べたくていろいろラーメン屋さんを探していました。
そんなある日に出会ったのがこちらのお店です。北浦和にある『金魚』というラーメン屋さん。カウンターのみのお店ですが、10人くらいは入れると思います。
食券を買おうとすると、もちろんワンタン麺があります。そして、ワンタンつけ麺もありました。2人で行ったので、両方共に購入です。スープは鰹ベースの醤油味、念願のワンタンは実においしかったです。お店の名前は、きっとワンタンのひらひらする様子からつけたんだと思いました。
また行きたいです。 Tencho
ブログ
紅葉2015②
キューピー
獅子柚子のジャム
前回お話しいたしました戴き物の獅子柚子をジャムにしてみたのでございます。
何せとても大きい獅子柚子でございますゆえ、大きなお鍋でぐつぐつと炊き込んで、焦げないようへらで混ぜていくこと1時間。酸味と程よい苦味の香り高い『獅子柚子ジャム』の完成でございます。
家中の空き瓶を集めてこちらもぐつぐつと煮沸させてジャムを詰めていくと驚きの数でございます。
わが家に空き瓶がこれほどあったことも驚きでございます。。。
わが家だけでは、これほどのジャムは消費できませんので、友人や会社の同僚にジャムのおすそ分けなのでございます。
さて、もうひとつの獅子柚子はどうしようかと思案中にございます。Sato
大勝軒 しのや
現場の近くにありましたので行ってきました『大勝軒 しのや』さん。
12時30分ごろお店に到着したのですが、お客さん並んで待っていました。10~15人くらいだったでしょうか。でも、15分くらいで席に着くことができました。
大勝軒といえば『もりそば』(大勝軒系ではつけ麺をもりそばと呼びます)ということで注文しました。並を注文したはずでしたが、結構な量の麺が運ばれてきました。一生懸命食べてなんとか完食ですが、写真を撮るのを忘れてしまい翌日も食べに行きました。
その日は雨模様で寒かったので『中華そば』(写真)を注文。またしてもものすごいボリュームです。もりそばよりもさらに量が多く感じましたが、また一生懸命食べて完食。
どちらも昔ながらの味で本当においしく頂くことができました。機会があったらまた行きたいと思います。でも、ちょっと遠いです。 Tencho