つけ麺

つけ麺おこわ
5日の日曜日に関東地方も梅雨入りしたそうです。どおりで最近少し寒い日がありますよね。5月の方が暑かったくらいではないでしょうか。
寒いと思ったら温かい食べ物が欲しくなるのは私だけではないと思います。さっそく、私のお気に入りのつけ麺屋さんへ食べに行きました。浦和駅から少し歩いて旧中山道沿いにあるつけ麺TETSU(テツ)です。
鶏×魚介のつけ汁に自家製麺がよく合います。味付け卵もトッピングしてしまいました。そして、なにやらご飯ものの存在が気になり注文したのが肉おこわです。刻み葱と一緒に食べるとおこわの風味がとてもおいしく、ペロッと平らげてしまいました。
寒い日が続くようなら、また行かなくては…。Tencho

半生 手のべさぬきうどん

半生うどんランチ
小豆島の金両醤油さんで販売している半生手のべさぬきうどんでございます。
茹で時間が18分と長く掛かりますが、それでも食べたいと思わせるコシもあってのど越しの良い美味しいおうどんでございます。
ふしの部分をつけたまま茹でましたので、変化のある食感も楽しめます。

角のある手打ちのうどんも美味しゅうございます。
が、あまり見かけない角のない手延べのうどんも美味しゅうございます。Sato

青梅

青梅

青梅をいただきました。色々なレシピがあると思いますが、お酒が好きなので梅酒を作ってみました。居酒屋などでも複数の梅酒を取り揃えている所も多く、たまに飲んでいました。出来上がったら市販の梅酒と飲み比べてみたいと思います。

HARU

牛乳味

牛乳味
私小さい頃から牛乳が大好きで今現在もそれが続いています。ですがポテトチップスで牛乳味は初めて見ました。味のほうは甘いミルク味といった感じ。見つけたときより衝撃は少ないです。チャレンジ精神はすごいですね。Tsuru

大人のぼーろ

大人のぼーろ
わが家では大人のぼーろと勝手に呼んでいるのでございます。
幼少期のおやつでよく食べていたあの懐かしいぼーろの大きい判でございます。
口の中に放り込み先ずはボリボリ。。。その後はとろ~り解けていく感じがストレスが溜まったわたくしにはちょうど良い癒しとなるのでございます。Sato

ホットプレスサンド

卵とハム
すごくうまそうですよね。
これが家で作れて食べられるって、すごくないですか?
このあみあみが!
私の家では作れちゃって食べられちゃうんです。
なぜなら、ホットサンドメーカーを購入したからです。
大道は写真のハムと卵ですよね。予想通りのおいしさです。

難点は、パンを食べすぎてしまうことですね。  Tencho

葉しょうが

葉しょうが

4月ごろから店頭に並び始める葉しょうがが好きです。甘酢や醤油、味噌漬けにしても美味しいですが、新鮮なものに味噌を付けてご飯と一緒に食べるのが一番好みです。我が家のご飯の友です。

HARU