からすみ 好きなものは伝えておくものでございます。 妹夫婦よりからすみの戴き物がございました。 毎年、お正月用にと札幌のお鮨屋さんから送ってもらうそうで、「おねぇ~ からすみ好きでしょ!」とわが家の分も送ってくれたのでございます。 こちらを酒の肴にちびちびと頂いたり、たくさん使ってカラスミパスタにしたりと、とても美味しくいただいたのでございます。妹からは焼餅のトッピングを勧められ、これもまた絶品にございました。 美味しいものとの出会いに感謝なのでございます。Sato
酉年記念 さすがは日清チキンラーメン。今年は酉年なので酉年記念の限定商品を発売していました。 中には5つの鳥の要素を盛り込んでいるそうです。チキンスープ、特製鶏油、炭火焼きチキン、たまご、ひよこちゃんナルトの5つです。 ビックカップでボリュームもあり、おいしく頂きました。 また12年後にお目にかかりたいです。Tencho
美容室 【今月のブログ企画週間のお題は『理容室or美容室』です。】 私は美容室に行っています。肌が弱くてかみそり負けするのも美容室に通っている理由のひとつです。現在行っているお店は10年近く通っているのですが、移転中でブログ用の写真がなかったので、自宅で使用しているヘアカット用のハサミの写真です。前髪が伸びた時に使ったりしています。 HARU
理容室 【今月のブログ企画週間のお題は『理容室or美容室』です。】 私は理容室に行っています。高校生のとき何度か美容室へも行きましたが、何となく居心地が悪くて理容室へ行っています。ここ13年はTenchoさんと同じ「Bles-sa」へ行っています。幼稚園から中学校まで同じ学校だった幼馴染に髪を切ってもらっています。Tsuru
Bles-sa 【今月のブログ企画週間のお題は 『理容室or美容室』 です。】 私が利用しているのは理容室です。やはり髭剃りなど剃刀を使っての処置ができる理容室の方がいいと思って通っています。こちらのお店は蕨市にあり、私どもアイフルホームで施工させていただいたお施主様のお店兼自宅になっています。もう10年以上通っているのですが、いつもきれいにしてくれます。Tencho こちらに建築実例が掲載されていますので、ご覧下さい。
山田美容室 【今月のブログ企画週間のお題は 『理容室or美容室』 です。】 わたくしの髪は長年山田さんに切っていただいているのでございます。 現在、その山田さんは川口駅東口で山田さん一人ですべてを行う完全予約制の『山田美容室』を営んでいるのでございます。 アシスタントの方はおりませんゆえ、アシスタントの方が入れ替わり立ち代りするわさわさの雰囲気が苦手な方にとってはリラックスのできる心地が良い美容室なのでございます。 わたくしの手強い髪質を大変理解して施術していただけるため、安心してお任せ出来るのでございます。Sato
年末ジャンボ 昨年末に購入した年末ジャンボ宝くじが当たりました。もちろん高額当選ではありませんでしたが、1万円が当たりました。しかも同じ袋(10枚)の中に3000円がさらに1枚当たりました。1万円は何度か当たっていますが、同じ袋に複数枚入っていたので驚きました。 HARU