水分補給 週末は少し和らぎましたが、これからが夏本番です。 そこで欠かせないのが水分補給です。最近はミネラルウォーターをよく飲んでいたのですが、たまには味がついているものもほしくなり透明の味付きドリンクにはまっています。炭酸の入っているものもあり、なかなか種類が豊富です。 今年の夏はこれで乗り切ります。Tencho
うなぎ 先日土用の丑の日にうなぎを食べました。スーパーのうなぎを美味しく食べる方法を聞いたので試してみました。 まずうなぎの見た目を良くするためにたっぷり付いているタレを熱湯で洗い流します。ペーパーでふき取った後でアルミホイルにのせてお酒を少しふり、グリルで温めます。その後で付属のタレをご飯とうなぎにかけて出来上がりです。電子レンジで温める方が簡単ですが、美味しさがまったく違いました。うなぎ屋さんで食べるのが一番ですが、こうして食べるとスーパーのものもなかなか美味しいです。 HARU
ハンドスピナー 昨年あたりから海外ではブームになっていて、日本でも流行中の「ハンドスピナー」。長男が欲しがっていたので購入しました。が1日で飽きてしまいました。 買う前からそんな予感はしていました・・・。 ただ回すだけなので大人でもすぐに飽きてしまいました。なんで流行っているのかな?と思い調べてみようと思います。 Tsuru
切れ味抜群です 以前、木更津のアウトレットモールで購入いたしました木屋の食器洗い乾燥機で洗える中鎌型包丁とお手入れがちょっとだけ必要な出刃包丁にございます。 切れ味抜群ゆえ、やたら鯵や鯖などを1本で購入してきて出刃包丁を使い、捌いているのでございます。 包丁の切れ味が良いと料理の完成度が増して美味しそうに見え、さらには美味しくも感じるのでございます。 大事に使いたいと思わせるアイテムのひとつにございます。Sato
富士山 よーく見ると真ん中少し左に、雲から頭を出している三角の物体が見えます。飛行機に乗っていて、富士山を目撃しました。肉眼ではもっと大きく、もっと明るい中で見えたのですが、写真にするとこんな感じですいません。 なんだかんだ、富士山が見えると嬉しいもんです。Tencho
明太子 【今月のブログ企画週間のお題は 『おにぎりの中で好きな具は?』 です。】 コンビニで昼食を買うときには、必ず1個はおにぎりを買います。一番好きな具は明太子でしょうか。梅も好きですが、明太子が一番多く買う気がします。また、のりは後から巻くパリッとしたものより、先に巻いてあるほうが好きです。 HARU
シーチキンマヨネーズ 【今月のブログ企画週間のお題は 『おにぎりの中で好きな具は?』 です。】 私の好きな具は「シーチキンマヨネーズ」です。小学校の頃家のおにぎりは「さけ」が好きでした。手作りでシーチキンは誰も持ってこなかったとおもいます。コンビニでシーチキンマヨネーズを初めて食べたときに衝撃を受けたと記憶しています。 のりは直まきのしっとりしたほうが好みです。Tsuru