ブレッドナイフ

ブレッドナイフ
切れ味抜群。
柳宗理デザインのブレッドナイフにございます。
ふるくっからの友人ふたりに、誕生日プレゼントとしてリクエストしたのでございます。
このナイフがびっくりするほど焼きたてふんわりパンを綺麗に切ることができるのでございます。
幾つになってもお誕生日プレゼントは嬉しいものにございます。
そして、友人ふたりにはいつでも感謝なのでございます。Sato

アイフォン

スマホ
以前からアイフォンを使用していましたが、このたび機種変更しました。XSMaxにしました。
理由は画面が一番大きかったからです。今まで使用していた機種で、少し文字が見えずらくなっていたこともあり、どうせなら一番大きい画面にしようと考えていました。
思った以上に画面は大きく、文字も見やすくなりました。ただ、片手では操作がしにくくなったかな。
慣れが必要だと思っています。Tencho

さば

さば
【今月のブログ企画週間のお題は  『好きな缶詰』です。】

今回のお題のために自宅で保存している缶詰を調べてみたら、さばの水煮やみそ煮の缶詰がほとんどでした。

おかずが一品足りない時に良く食べています。そのまま食べても、麺類などにトッピングしても美味しいので重宝しています。

HARU

魚介の缶詰

魚介の
【今月のブログ企画週間のお題は  『好きな缶詰』です。】

魚介の缶詰が好きです。一番多く食べるのはさばの水煮缶です。ほたての缶詰と大根をマヨネーズであえたサラダも好きでたまに作ります。子供たちは缶詰はあまり好きではないようです。Tsuru

柑橘系の缶詰

柑橘系の缶詰
【今月のブログ企画週間のお題は  『好きな缶詰』です。】

わが家ではトロさばの缶詰を箱買いするのでございますが、好きで食べているかと言えばちょっと違う気がするのでございます。
ですので、健康のためにいただく好きな缶詰はトロサバ缶で、たまに食べたくなる好きな缶詰は柑橘系の缶詰となるのでございます。
最近では、定番のみかん以外にも日向夏や甘夏など様々な柑橘類が缶詰になって売られているのでございます。
夏は冷やしていただくのでございますが、缶ごと冷蔵庫に入れるべきか?
はたまた、器に盛り付けてから冷やすべきか悩むところでございます。
どちらが正しいいただき方なのでございましょう?Sato

ふかひれスープ

ふかひれ
【今月のブログ企画週間のお題は  『好きな缶詰』です。】

好きか嫌いかはわかりませんが、見たことない物が売っていたので購入してみました。
これは缶詰なのか、缶の飲料なのかと言われると微妙ですが、私は缶詰だと思って缶詰コーナーから見つけました。
この商品はフカヒレで有名な気仙沼にある会社が製造しているようです。
食べるのが楽しみです。Tencho

栄養ドリンク

栄養ドリンク
コンビニのくじで栄養ドリンクが当たりました。私はくじ運がないのであまり当たったことがありません。

栄養ドリンクはあまり飲みませんが、700円位の商品みたいで、なんだか少しうれしかったです。風邪の時に良い品らしいので、そんな時にためしてみたいと思います。

HARU