自家製の梅酒が床下にいくつか眠っています。古いものは5年以上前のもので通常のレシピより梅を増やしているので、かなり濃厚です。最近では高級な梅酒も人気のようで、ふと自家製とどう違うのか? という疑問から少しお高めの梅酒を購入してみました。ジャパニーズウイスキーで有名な山崎蒸留所の樽で熟成した梅酒だそうです。さっぱりした飲みやすいもので美味しかったです。我が家のものも濃厚で、これはこれで美味しいと思いました。ソーダ等で割るなら濃厚なものの方が良いかなと感じました。
HARU
サイト内検索
来週から晴れの日が続きそうですね。暑いときはコーラとレモン系の飲み物をよく飲みます。今年はポッカサッポロの「LEMON MADE] をよく飲んでいます。単純に好みの味です。それでも汗をかきすぎて大量に飲み物を飲むときは味がじゃまで水になります。Tsuru
【今月のブログ企画週間のお題は『目玉焼きになにかける?』です。】
現在のわたくしは、極々少数派であろう『ケチャップ派』にございます。
小学校の給食では、市内にソース工場があったからなのでございましょうか?ホイルカップに千キャベかミックスベジタブルが入れられ、その上に卵を割り入れ、スチームされたメニューがございまして、決まって中濃ソースが添えられておりました。
そして、隣の市の通っていた中学校の給食では醤油が添えられていて「なんでソースじゃないの?」のわたくしの疑問に「なんでソースなの?」と友人から疑問返しを食らったのでございました。
高校では、学食のカフェでのランチセットの目玉焼きにはケチャップがかけられていて、その斬新さに驚き、美味しさに感動したのでございました。
それから、わたくしの『ケチャップ派』が始まったのでございました。
目玉焼き本体は、下面カリカリ黄身とろりがお好みでございます。Sato