シャリキン

シャリキン

これは焼酎がシャンプーの試供品みたいなパックに入っている商品です。アルコールが20度位だと凍らせることが出来るみたいで、焼酎そのものを凍らせるので氷が必要なく、水っぽくならないそうです。面白そうなので試しに買ってみました。先週に引き続きお酒ネタですが、決して私が大酒飲みというわけではありません。

少し好きなだけです。

HARU

瀬戸内レモン

瀬戸内レモン
ケーキ屋さんに行ったらレモンパイが売っていたので買ってみました。知らず知らずのうちにレモン味の物をよく食べます。きっと好きなんですね。柑橘系の物はたいがい好きです。沖縄に行くとシークワーサードリンクを無駄に多く飲みますし。暑さがおさまれば別の物を欲するようになるかもしれません。Tsuru

バケットサンド

バケットサンド
わたくし固いパン好きにございます。
焼きたてパリッとふわっとがたまりません。
これにチーズがあれば最高にございます。
バターもミルクの風味もしない小麦粉の風味だけで勝負!というパンが好きなのでございます。

本日のバケットは 『 Boulangerie K YOKOYAMA 』 (ブーランジュリー ケイ ヨコヤマ)のパンで家族も大好きバケットサンドのランチでございました。
こちらのお店は種類によって窯を使い分けしているそうで、ハード系のパンは大理石を使った窯で焼き上げると言うこだわりあるお店でございます。
私のようなハード系好きはきっとテンション上がるお店に違いないのでございます。Sato

ポテトチップス

ポテチ
最近、この手のポテトチップスをよく食べます。
中身が砕けない、車のカップホルダーに入る、手もそれほど汚れない。いいこと尽くしです。
味もちょこちょこ新しいものが出ます。写真はバターしょうゆ味ですが、大道ののりしおとかうすしおとかコンソメもあります。私はコンソメが大好きです。Tencho

クラフトジン

クラフトジン
今までほとんど飲む機会がなかったジンというお酒ですが、人に勧められたのがきっかけでたびたび飲むようになりました。少し癖のあるジンですが、慣れると美味しいです。

写真のROKU(六)は日本ならではの桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子の6種類の日本独特な材料が入ったクラフトジンです。ソーダ割りやカクテルなど、どのような飲み方でも美味しい1本です。飲みすぎないように楽しみたいと思います。

HARU

ナガノパープル

naganoパープル
以前も紹介した気がしますが、また今年も「ナガノパープル」の季節がやってきました。先週くらいから近所のスーパーで1,000円を切る価格で購入できるようになっています。ぶどうといえば一般的に種があって皮をむいて食べなければなりません。でもこちらのぶどうは皮ごと食べられて種もありません。そして味も良い、最高です。Tsuru

枝豆のお浸し

ダダ茶豆
最近ハマっておりますものに『枝豆のお浸し』がございます。
下処理、固ゆで、小分け冷凍までの状態で実家より戴くだだちゃ豆は毎年とても美味しゅうございます。
その小分けの袋に出し汁を入れて解凍といたしますと『枝豆のお浸し』の完成なのでございます。
この『枝豆のお浸し』そのままがいちばん好きなのでございますが、鞘から取り出して、サラダのトッピングや和え物に入れたりと料理の色どりも鮮やかにしてくれる頼もしいアイテムなのでございます。Sato