とろろ汁

静岡県の丁子屋さんというお店に行ってきました。とろろ汁が有名なお店で、江戸時代だったか、そのあたりに開業したものすごい歴史のあるお店です。かやぶき屋根がカッコよかったです。もちろん、とろろ汁もおいしく頂きました。又、機会があれば行ってみたいです。

Tencho

いただきもの

先日、ある協力業者様がご挨拶に来てくれました。その時にいただいたものです。なんでも、その会社の”ロゴ”とこの飲み物の商品名が同じ、というだけの理由で配っているんだそうです。最近、コンビニなどで見かけていたので、うれしいいただきものでした。

Tencho

暑いぃぃぃ・・・。

去年に引きつづき、暑い事務所が帰ってきました。今日は暑かった。アイフルホーム浦和店の事務所では、うちわが大活躍です。私も2本持ってます。

皆さんも、うちわでパタパタ扇いでますか。

Tencho

アイフルホーム全国大会

先週、兵庫県神戸市でアイフルホームの全国大会が開催され、出席して参りました。ちょうど台風直撃の日でしたが、全国のアイフルホームのお店やそのご家族や協力業者様が集まり、1000人を超える大規模なものでした。昨年度一年間の成績の表彰式や懇親会が行われ、それはそれは大賑わいの大会でした。残念ながら、浦和店は表彰台に上がることは出来ませんでした。
来年こそは登壇するぞ~!!
Tencho

毎月恒例 『今月のお題』

今月のお題は『小学生の時の夢』についてです。

もう、30年も前の話です。どんなことを考えていたのか全く思いだすこともできず、そうだ、「卒業アルバムを見よう」 と何十年ぶりに引っ張り出してきました。

・・・・・・・・・・・・・・・。

小学生のころの私は、毎日学校に通い(その頃は土曜日も)木曜日と日曜日に剣道の道場に通っていました。剣道は中学生になってからも続けて、初段を取りました。川口市の大会に出場して3位にもなりました。でも、小学生のころは嫌で嫌で・・・。どうやってさぼってやろうかといつも考えていました。さぼったことが親にばれて、怒られたことも覚えています。学校ではマンガやアニメが定番のように流行っていました。絵を描くことは好きでノートや教科書の端っこに描いていたのを覚えていますが、すごいうまい奴がいたことも覚えています。漫画家に・・・とは考えもしませんでしたねぇ~。

ふと、卒業アルバムの後半をみると寄せ書きがあって、クラス全員が将来の夢を一言づつ書いています。そこには『歴史に名前を残したい』と書いてありました。

小学生の私は、夢のどでかい人間でした。Tencho

 

ガリガリくん ♪♪

アイスのおいしい季節第2弾です。知ってましたか、みなさん。ガリガリくんのカップアイスを!!ソーダ味のかき氷の中にバニラアイスが入っていて、スティックタイプのものとは一線を画している感じで、とても美味しいです。

ちなみに、このパッケージのキャラクターこそが『ガリガリくん』であり、彼は埼玉県に住んでいる小学生なのです。

Tencho

暑くなってきました

かき氷がおいしい季節になってまいりました。
みなさんはご存知ですか。
『白熊』。
ご本家は鹿児島県にある『天文館むじゃき』
というお店です。
練乳味のかき氷の上にミカンやら、パインやら、さくらんぼがトッピングされたかき氷です。とても美味しかったので、また食べる機会があればいいなぁ~と思っています。

最近、コンビニで練乳の味の『白くま』が、置いてあるところがあって手軽なので、ついコチラを買ってしまいます。コチラもなかなかです。Tencho