樽型オブジェ グラス付きのお酒のセットとかはよく見ますし、購入したこともないのですが、今回はコースター兼裏返すと小皿になり、組み立てると樽型のオブジェになるセットを見つけて欲しくなりました。1本に付き1部品がおまけで、全部揃えるのに5本買わないといけないので迷いましたが、知人に3つ持っている方がいて譲っていただけたので、2本購入ですみました。メーカーの戦略にまんまとはまってしまったのでした。 HARU
卒業 2024 長女の専門学校の卒業式に出席しました。自分で選んだ袴姿でご機嫌でした。これで一人子育てが終了でしょうか。ちょっぴり寂しい気もしますね。でも働き始めても実家から通うのであんまり変わらないかな。家を出るときはものすごく寂しいでしょう。Tsuru
なみえ焼そば 3月11日は東日本大震災の起こった日でした。2011年でしたね。 この日はテレビ等でも特集を組んで放送していました。 私も当時の事を思い出しました。計画停電、ありましたよね。 そんなことを考えながら昼食を買いに行くと『なみえ焼そば』なんて焼きそばを発見しましたので、即購入です。 がんばれ、福島!Tencho
オニオングラタンスープ まだまだ肌寒い日が続いております。 そんなときには、熱々の「オニオングラタンスープ」がわが家の定番でございます。 大量の玉ねぎを炒め付けてコンソメと合わせたものを小分けにして冷凍しておけば簡単手軽に「オニオングラタンスープ」が楽しめるのでございます。 バケットとチーズも冷凍しておけば本格的に見えるのでございます。Sato
案内標識 先日、車の助手席から都内の案内標識を見て違和感を感じました。平川門(Hirakawamon GATE)、目白通り(Mejiro-dori Ave)、門とGate、通りとAveが同じ意味ではないでしょうか。? それなら橋とBridgeが重なっていても良い気がします。何か決まりがあるのでしょうか? ふと疑問に思いました。 HARU
ちょっとおしゃれなお酒 秋葉原で知り合いがイベントをしていたので参加してオリジナルカクテルを飲んできました。 美味しくて4杯も飲んだので帰りはフラフラでした。 久しぶりに自分でもカクテルを作ってみようかな Riku