調べもの

先日、上野駅で見かけました。子供に「あの電車なに?」と聞かれたけど知らないと答えただけでした。家に帰ってインターネットで調べてみるとE657系スーパーひたちと判明。JR東日本のホームページでは写真で車両を探せるんですね。今では何か買うとき、どこかへ行くときの下調べにも必ずインターネットを使って検索してしまいます。皆様はいかがでしょうか。Tsuru

『畳のヘリ』

突然ではございますが、

「こちらのカバン
何でできているでしょ~か?」

そうです。『畳のへり』にございます。畳の端をくるんでいるあの縁取りに使用するテープでございます。
裁縫好きの母が作ってくれたもので、母の巷では、流行の兆しがあるそうにございます。

シフォン布のような透け感と張り感が夏らしく、これからの季節とても重宝しそうでざいます。また建築資材ですので、とても丈夫そうで、長く愛用出来そうにございます。

建築資材までもを材料に裁縫をし始めた母をスゴイと思うと共に、暇を見つけてはいろいろ作ってくれる母にとても感謝でございます。Sato

ガリガリくん ♪♪

アイスのおいしい季節第2弾です。知ってましたか、みなさん。ガリガリくんのカップアイスを!!ソーダ味のかき氷の中にバニラアイスが入っていて、スティックタイプのものとは一線を画している感じで、とても美味しいです。

ちなみに、このパッケージのキャラクターこそが『ガリガリくん』であり、彼は埼玉県に住んでいる小学生なのです。

Tencho

2012年緑のカーテンがゆらり 《二ゆらり》

今年も緑のカーテンの
育成始めました。

これからスタッフ全員でお世話をして行きます。

 

 

早くもゴーヤの花が1輪咲きました。驚きの速さです。しかし、ここで次々と花を咲かせて行ってしまうと栄養を花に取られてしまい、りっぱな緑のカーテンにはならないそうなんです。残念ながら摘ませていただきました。
出足絶好調!!

これから緑のカーテンが、わさわさ揺れる光景が楽しみです。

クールビズ

昨日は涼しかったのですが、今日はかなり暑くなってきました。だんだんと夏に近づいている感じです。アイフルホーム浦和店でもクールビズとして上着やネクタイのないサマースタイルを始めています。以前は6月から9月だったのですが、現在は5月14日から10月31日までとなっています。今ではクールビズも当たり前のことになってきたようです。今年も節電がんばるぞ。

HARU

梅雨入りのけはい

今日は、昨日とはうって変わり雨模様。関東地方もいよいよ梅雨入りでしょうか・・・。関東地方の平年の梅雨入りは6月8日頃(昨年5/27)ですので、本日梅雨入りすれば平年並みといったところですね。この季節はカビに注意です。除湿と換気をこまめに行い乗り切りましょう。Tsuru

暑くなってきました

かき氷がおいしい季節になってまいりました。
みなさんはご存知ですか。
『白熊』。
ご本家は鹿児島県にある『天文館むじゃき』
というお店です。
練乳味のかき氷の上にミカンやら、パインやら、さくらんぼがトッピングされたかき氷です。とても美味しかったので、また食べる機会があればいいなぁ~と思っています。

最近、コンビニで練乳の味の『白くま』が、置いてあるところがあって手軽なので、ついコチラを買ってしまいます。コチラもなかなかです。Tencho