きなこ柿チョコ?

おもしろい『柿の種』があるものです。柿の種をホワイトチョコレートでコーティングして、そこにきなこがかかっていました。こんな柿の種を許していいのか!と思いましたが、まあ、友達からおみやげでいただいたので、試してみることにしました。すると・・・、みごとに柿の種とホワイトチョコレートときなこの味がします。タイトル通りの味がします。

 

しかし、それ以上の味はしませんでしたとさ。   Tencho

ダイビングのウエイト

スキューバダイビングではタンクや他の器材で20キロ位あるのですが、それだけではまだ浮力の方が強く潜れません。他に写真のような2キロから6キロ位の重りを装備や体重に合わせて付けます。合計25キロ前後の装備重量となります。海の中では重さは感じませんが、地上ではかなり重労働なのです。

自宅ではダンベル代わりに使ったりしています。

HARU

入学式

入学式のシーズンですね。私の姪っ子も今年小学校に入学します。明日はお祝いに行こうかと思っていますが、天気が大丈夫かなぁ?まぁそんなに遠くでもないので、いつでもいいかとも思いますが、入学式前にお祝いを渡したい気持ちもあります。新しいランドセルに新しい机も買ってもらいわくわくしているでしょう。女の子ですが黒いランドセルにしたようです。Tsuru

『フライパン焼きビビンバ』

わが家でビビンバと言いますものはこちらの石焼きならぬ『フライパン焼きビビンバ』でございます。

取っ手の取れるフライパンにゴマ油をひいて、ご飯を入れ、上に焼いたお肉とナムルのセット、コチュジャンをのせ、生卵を割れば簡単ビビンバの下ごしらえは完了でございます。

火を点けましたらしばらくは、そのままこんがり焦げ目がつくまでじっと我慢でございます。
しっかり焦げ目をつけていただくのがオススメでございます。Sato

どんな味???

おかし詰め放題のイベント時にもお世話になったカルビーの『じゃがりこ』ですが、ホタテ醤油バター味があるの知っていましたか?じゃがいもベースのスナック菓子でこの味は、いったいどんな味がするのか興味がわいて思わず買ってしまいました。

で、さすがカルビーさん!ちゃんとホタテ醤油バター風味のじゃがいものスナック菓子になっていました。恐るべし、カルビー!!   Tencho

花と緑の散歩道

昨年に引き続き、車中からお花見が出来るスポットへ行って来ました。今回は地元の武蔵浦和駅から別所沼公園まで続く約2キロの桜並木です。元々は近隣の田んぼへの用水路だったところを暗渠化して散歩コースにしたものです。両側には車道があるので、のんびりと走ってきました。出店も出ていて賑わっていました。梅雨のころにはアジサイが咲く散歩道になってとてもきれいなところです。

HARU

体験工房

先日伊豆修善寺にある「虹の郷」というところに行ってきました。長女のお目当てはただひとつ、体験工房です。今回はハンカチの葉摺り染め。まずは園内の中で気に入った葉っぱを採集。それをハンカチに染めていきます。レイアウトをあれこれ考えて出来上がったのが写真のハンカチ。なかなかの出来ばえです。園内には小さな機関車に乗れたり小学生以上の子供対象ですが、大きな滑り台もあったりでおすすめスポットです。Tsuru