『塩麻婆豆腐』

先日のお夕飯はここ最近、豆板醤を切らせておりましたゆえ、薄切り肉を使っての『塩麻婆豆腐』でございました。
要は豆板醤が入っていないため、色が赤くないだけであって、辛味はラー油とたっぷりの山椒。見た目以上の結構な辛さなのでございます。これがまた、舌にぴりりとやみつきになるのでございます。

白いごはんにはもちろん、うどんやラーメンにのせても美味しゅうございます。
わたくしのおすすめレシピのひとつにございます。Sato

私の好きな麺類の続き

今月中頃に全員で実施した『私の好きな麺類』の第2弾を一人で勝手に行います。

前回はパスタを掲載しましたが、今回はラーメンです。ごひいきのラーメン屋があって、夏場はあまり行かなかったけど、最近はすごしやすい気候になったので、早速食べに行ってきました。やっぱり、うまいです。うますぎで、また明日にでも行こうと思っていますが・・・。
カロリーがねぇ~~。   Tencho

黒ビール

昔飲んだ黒ビールは苦味が強すぎて合わなかったのですが、最近テレビなどで黒ビールを見かけることが多くなったので購入してみました。コクと苦味はたしかに少し強いのですが、以前飲んだときより飲みやすくなっていました。今度は普通のビールとハーフ&ハーフにしてみようかと思っています。

HARU

今日の夕方雲行きが急に怪しくなったなぁと思っていたら、大きい虹が出現しました。虹の色の数は一般的に七色)となっているようですが、5色くらいは確認できました。
なんか得した気分。

Tsuru

2013緑のカーテンがゆらり 《おわり》

今年も緑のカーテンの
育成始めました。

《おわり》  撤去作業完了

先日の台風にも負けず、頑張っていた緑のカーテンでしたが、ここ最近の朝晩の冷え込みには、かなり堪えたらしく元気がなくなってしまいました。

これをもちまして、アイフルホーム浦和店の2013年緑のカーテンの育成は本日で終了となりました。
撤去してしまうと物寂しい感じですが、10月のモデルハウスはハロウィンの飾付けとなりますので、皆さまこちらもどうぞお楽しみください。

『醤 合鴨ロース』

合鴨好きでもあるわたくしを
「また、食べたい!」と思わせる一品がこちらでございます。

和久傳(わくでん)の
『醤(ひしお)合鴨ロース』にございます。
以前、訪れた京都からの帰りに新幹線で食べたお弁当に入っていて、たまらなく美味しかったことからオンラインショップで購入いたしました。

甘みのある柔らかな肉を薄くスライスし、そのままいただくのも良し。
実山椒醤油と和からしがセットになっておりますので、これらと共にいただいても良し。(写真)
また合鴨ロースが浸っていたたれを蕎麦つゆに入れていただいても良し、と合鴨本体が足りなくなってしまうほどに愉しみ方がたくさんあるのでございます。

パッケージも素敵でございますゆえ、お遣い物としても喜んでいただけそうにございます。Sato

ペヤング恐るべし

以前にも『ペペロンチーノ』味と『蕎麦』味のやきそばを紹介しましたが、今度は『豚の生姜焼き』味(風)やきそばの登場です。麺類ではなくなっていますが、いったいどんな味がするのでしょうか。

まったく、ペヤングから目が離せない今日この頃です。   Tencho