ぶっかけ浜めし

以前、木更津に行ったときに買ってきた『ぶっかけ浜めし』です。ふりかけのようにご飯にかけて食べたり、その上からお茶などを注ぎ、お茶漬けにして食べたりします。海苔がたっぷり入っていてなかなかおいしいです。

ちなみに、我が家ではお好み焼きにも振りかけて食べてみました。まあ、青のりの代わりのようなイメージです。思った通り、おいしいお好み焼きをいただくことができました。

さあ、次は何にかけて食べようか・・・。Tencho

『わが家のパニーニ』

わたくしのお気に入り家電で焼いた
『わが家のパニーニ』でございます。

パンにマヨネーズとマスタード塗って、ハムと半熟の目玉焼き、さらにとろけるチーズをのせて、黒コショウをふりふりしてパンではさんでパニーニメーカーへ

 

外はカリっと中はふんわり、とても美味しいパニーニでございます。Sato

 

卵めん

先日岩手の方からお土産に名産の卵めん(らんめん)をいただきました。つなぎを使わずに小麦粉と塩と卵のみで作られています。たまご色の麺を茹でると、ほんのりたまごの香りがします。コシが強くてのびにくいので私の好みにぴったりです。暑い夏に冷たく冷やして食べるのが楽しみです。

HARU

バルーンアート

先日近くのスーパーでイベントを行っているときに子供たちが無料でもらって大喜びでした。風船を専門に作っているわけではなく、店員さんが作ってくれました。少し練習すれば簡単に出来るようになるようです。キャラクター以外にもポンデライオンやリスなどの動物系も作っていました。アイデア次第でなんでも作れちゃいそうでした。Tsuru

2013緑のカーテンがゆらり 《其の壱》

今年も緑のカーテンの
育成始めました。

《其の壱》 植える
園芸ネットさんで、すぐに植えられる便利キット『ゴーヤde ゴーヤ緑のカーテン栽培セット』を購入。

本来はビニールの袋のまま栽培できるそうですが、考えていたよりも袋のデザインが派手に感じられたので、昨年の栽培で使用した徳島杉で作られたウッドプランターに袋ごと収納しました。なかなか良い感じです。

関東では梅雨を迎え、日が照りつける季節はじわじわとやって来ます。

早く大きくなぁ~れ!!

『ウィッキー』


こちら、お花のようにも見えるのでございますが。。。

名前は『ウィッキー』

ケニア生まれ、群馬育ちのお野菜なのでございます。現地の言葉で『命の泉』と言う意味があり、栄養価の高いお野菜なのだそうでございます。

お味はブロッコリー!!

マヨネーズがとてもお似合いでございます。

家族は『ウィッキー』の名前にやたら反応を示して、わが家では『ウィッキーさん』と呼ばれるお野菜でございます。Sato

さつき

モデルハウスのさつきが満開です。街道沿いにもよく咲いていますが、うちのさつきは北側に植えてあるので若干遅めに咲きます。最近は気温も高く、先週から当社でもクールビズがスタートしました。もう夏になるのか~、と思ったら今週あたりから梅雨に入るらしいです。

Tencho