山里料理とそば 『ほし』

山里料理とそば 『ほし』

お宿にございました周辺案内を見て、以前より気になっておりましたお店にございます。那須の別荘地の中を小さな看板を頼りにドキドキしながらの到着でございます。木立の中に佇む小さなお店でございました。

 

2種類のそばが楽しめる
そばのミニコース をオーダー。

香り高いそばの他に3品のお料理と香物、そば湯とともに薬味と星の形をした麩が出されて、とても心憎い演出でございます。それにデザート、そば茶と大満足な内容でございます。

また、訪れたい場所をみ~つけた☆でございます。Sato

 

うどん

先週投稿したかき氷のお店で、かき氷の前に食べた『幅広うどん』です。ぶっとくて平べったいうどんは食感がおもしろくて、とても美味しかったです。写真は冷やし狸うどんです。大根おろしも入っていました。

また食べに行きたいけど、ちょっと遠いかな。  Tencho

お寿司

仕事中の昼食にはお弁当屋さんのお弁当やコンビニで購入したものがほとんどですが、ちょっと贅沢をしてお寿司を食べることがあります。普段の昼食の2倍以上の値段ですが、たまに食べるととてもおいしいです。

HARU

牛乳

【今月のブログ企画週間のお題は  『私のちょっとした贅沢』です。】

写真右奥に見えるものが普段良く飲む牛乳です。スーパーに行く時間が遅いと安いものから売り切れることが多く写真左のような産地限定商品を手にすることがあります。約1.5倍の金額なのでちょとした贅沢になります。正直味はあまり差がない気がしますが、なんかおいしく感じます。Tsuru

『温泉かけ流し』

【今月のブログ企画週間のお題は  『私のちょっとした贅沢』です。】

ちょっとばかりの贅沢ではない気が致すところではございますが。。。
毎年夏のお休みを利用しての家族旅行は決まってここ!

那須高原の宿
山水閣 別邸 回

ここ数年、こちらのお宿にお世話になっております。なぜゆえ、同じお宿にお世話になるかと申しますと、お部屋に『温泉かけ流し』のお風呂が備えられており、滞在中好きなだけ、どれだけでも、ゆっくりまったり温泉に浸かれるからにございます。

本当は贅沢の極みと言って良いほどなのでございます。
今回これを『ちょっとした贅沢』としてしまいましたゆえ、家族から物言いにあいそうな予感を感じるわたくしでございます。Sato

かき氷

【今月のブログ企画週間のお題は  『私のちょっとした贅沢』です。】

お盆休みも終わりましたが、まだまだ暑いですね~。

お盆休み中にちょっとした贅沢をしてきました。なにせ暑いということで食欲もなく…。

こんな時はかき氷でしょ。
しかも天然の氷を削ったかき氷。

ありましたよ栃木県に。
あったので行ってきちゃいました。
埼玉県に比べると少し涼しいかな?くらいの気温でしたが、巨大なかき氷を食べ終わる頃には涼しくなっていました。

 

それにしてもでかいかき氷ですよね~。
天然の氷はフワフワで半分くらいまではあっと言う間に無くなりました。
あと半分は思いのほか大変でしたけど…。

この夏の、私のちょっとした贅沢でした。   Tencho

ご当地カレー

会社近くのスーパーでレトルトカレーフェアをやっていました。

普段はあまり見かけないレトルトカレーがたくさんあったので少し購入してみました。

秋田の比内地鶏カレーや広島のカキカレーのほか、タイやスリランカなどのカレーを選んだので、これからの試食が楽しみです。

HARU