海苔の佃煮

【今月のブログ企画週間のお題は 『私の好きなご飯のお供』です。】

自家製海苔の佃煮です。普通の焼海苔をちぎって水でふやかして、お醤油とみりんで煮込むと完成します。と言っても私が作るわけではありませんが・・・。
これが、最近では一番おいしいご飯のお供です。既成品と違い味の調整をしていただけるので、サイコーです。

これが食卓に並ぶと、ご飯を1膳多く食べてしまって困ります。    Tencho

フレーバーコーヒー

お客様の家でごちそうになったフレーバーコーヒーが忘れられません。ただ何のフレーバーだったのかがわかりません。そこで浦和にある「珈琲問屋」さんで、生豆をその場で焙煎してフレーバーを付けていただきました。今回は全11種類あるフレーバーの内、ヘーゼルナッツとアーモンドを購入しました。さっそくヘーゼルナッツを飲んでみましたが、残念ながら記憶の味とは違いました。見つかるまで色々試してみたいと思います。

HARU

2週連続の

今週も週末に大雪となりました。今は雪が止んで雨となっていますが、その分道路が川のようになってしまいました。朝自宅の機械式駐車場が動かない為、電車に乗ってきましたが、駅に着くまでにびしょびしょに濡れてしまいました。会社の車もこんなに積もっています。Tsuru

トリュフチョコ

やっと手に入れる事ができたBARBERO(バルベロ)の『トリュフチョコ』にございます。
白い缶『トロンチーニ』は ヘーゼルナッツや蜂蜜などを練り上げ作られるイタリアの伝統菓子のヌガーが入っている『トリュフチョコ』
茶色の缶『カカオ』は細かく砕かれたヘーゼルナッツとカカオが入った香ばしい『トリュフチョコ』でございます。
どちらもわたくし好みでとっても美味しゅうございます。

ここだけの話。。。

家族へのバレンタインのプレゼントの試食のつもりで購入したのでございますが。。。
あまりの格別の美味しさゆえ、わたくしへのご褒美チョコに変更でございます。Sato

始まりました、オリンピック!!

連日の寝不足です。7日の深夜に開会式がありましたけど、その前から競技は始まっていましたね。最近のオリンピックって開会式の前から競技が始まりますよね。だったら開会式の日程を・・・と思うのは私だけでしょうか。

現時点では日本のメダル獲得は0個ですけど、まだ始まったばかりです。TVの前から応援していますので、がんばれ!ニッポン!!     Tencho

記録的な大雪

今回の雪はすごかったですね。昨日は雪がたくさん積もる前にと、モデルハウスと事務所周りを雪かきしていたのですが、雪かきしているそばから積もり始めて、あっという間に真っ白になってしまいました。写真は本日出社した時のモデルハウス前のウッドデッキです。慣れていないので雪かきは大変です。

HARU

わすれもの

歳をとってきたからか、最近よく物を忘れたり探したりします。すぐに見つかれば良いのですが、探しているときにはなかなかすぐには見つかりませんよね。そこで持ち物を少し派手なものにするということを思いつきました。写真はノートです。どこかに置き忘れることも少なく、我ながらいいアイデアだなと思っています。Tsuru