野菜不足解消その2 先週のブログに引き続き、野菜不足対策としておこなっていることです。どうしても野菜が取れないときには、野菜ジュースを飲んでいます。いつでも手軽に購入できるので重宝しています。といっても、つい忘れがちなので、これからも出来るだけ続けようと思います。 HARU
パスタソース ずっと気に入っていたパスタソースが自宅の近くのスーパーから消えて1年以上経ちます。もう造るのやめたのかな?と思っていたら、会社近くのスーパーで見つけました。これでいつでも食べられます。とりあえず3個購入してみました。Tsuru
『茄子』 『茄子』の美味しい季節でございます。 この季節の茄子は瑞々しいゆえ、焼き茄子や煮浸しのような料理には最適でございます。 わたくし、皮なしのとろりとした茄子をこよなく好む傾向にございます。 しかしながら、皮あり派の家族からは賛同を得る事が出来ず、 とても残念なのでございます。Sato
サプリメント 皆さんはサプリメントって飲んでいますか?飲んでる人はすごい種類を大量に飲む人もいますよね。まるで食事のように。私は、たまに飲みます。今日は疲れたなぁ~、という日にアミノ酸を飲みます。写真のアミノバイタルは結構効きます。私には効きます!! なんせ、サッカー日本代表も飲んでいるのですから・・・。 Tencho
野菜不足解消 先日1年に1度の健康診断がありました。この時期になると急に自分の体に気を使うようになります。食生活を考えると、特に野菜不足が深刻です。そこで最近は1日の必要摂取量以上の野菜が入っているちゃんぽんを食べています。生野菜ではとても食べきれない量が入っているので、野菜不足を感じたときにこのメニューを頼んでいます。 HARU
トクホの伊右衛門 お昼ごはんを買うときに大量に陳列してあったので買ってみました。味はちょっと苦めな感じ。お茶を買うときはいつも伊右衛門にしています。他のものよりおいしく感じます。トクホの伊右衛門は脂肪分解酵素を活性化させると書いてありますので、期待しています。Tsuru
『塩麻婆豆腐』 先日のお夕飯はここ最近、豆板醤を切らせておりましたゆえ、薄切り肉を使っての『塩麻婆豆腐』でございました。 要は豆板醤が入っていないため、色が赤くないだけであって、辛味はラー油とたっぷりの山椒。見た目以上の結構な辛さなのでございます。これがまた、舌にぴりりとやみつきになるのでございます。 白いごはんにはもちろん、うどんやラーメンにのせても美味しゅうございます。 わたくしのおすすめレシピのひとつにございます。Sato