鶴ヶ城に行ってきました! 協力業者の皆様と一緒に親睦旅行に行ってきました。写真は福島県の会津鶴ヶ城です。すごくきれいなお城でした。白い壁と赤い瓦屋根が印象的でした。平成23年に現在の形にリニューアルされたそうです。このお城、鉄骨5階建てなんだそうです。立派な石垣があるのですが、天守閣は4本の杭で支えられているそうです。ボランティアガイドさんがいますので、お立ち寄りの際は是非、お願いしてはいかがでしょうか。 Tencho
鮎の塩焼き 心待ちの季節でございます。 養殖ではございますが、店頭に美味しそうな鮎が並んでおりましたゆえ、本日は『鮎の塩焼き』でございます。 しかしながら、串の打ち方を間違えてしまい何とも躍動感のない残念な『鮎の塩焼き』となってしまったのでございます。Sato
日本代表応援缶 【今月のブログ企画週間のお題は 『サッカーW杯ですね』です。】 先日のギリシャ戦では通勤時間帯の試合ということで、電車内が空いていたり、遅刻した人が大勢いたようですね。幸い次回のコロンビア戦は定休日なので(朝早いので起きれるか心配ですが)、日本代表応援缶でも飲みながら応援したいと思います。 HARU
がんばれ日本代表 【今月のブログ企画週間のお題は 『サッカーW杯ですね』です。】 崖っぷちに立たされた日本代表。自力でのグループリーグ突破は無くなりましたが、最終戦コロンビアに勝利することを信じています。 写真はトレーディングカード入りウエハース。自分が小さい頃のカードは集めるだけのものでしたが、今はネットと連動して遊べるようになっているようです。Tsuru
W杯応援ネイル 【今月のブログ企画週間のお題は 『サッカーW杯ですね』です。】 今月のジェルネイルは『W杯応援ネイル』でございます。 イメージは、日本が優勝して長谷部選手が高々とW杯を掲げると同時に吹き上がるシャンパンゴールドの紙吹雪といったところでございます。 昨日、自宅の玄関前にカラスの大きくて立派な羽が落ちているの見掛け、日本サッカー協会のシンボルになっていて神様の使者とも言われている3本足のからす「ヤタガラス」 を思い出し、残る予選2試合は必ず日本を勝利へと導いてくれると祈るわたくしでございます。Sato
負けちゃった・・・。 【今月のブログ企画週間のお題は 『サッカーW杯ですね』です。】 観ました、昨日。残念でなりません。60分は勝ってたんですけど…。まぁ、次戦に期待しましょう。がんばれ、ニッポン。 ちなみに、開幕戦の主審を勤めた日本人の西村さんも『時の人』になっています。ブラジル人にはとても感謝されているそうです。 Tencho
のど飴 夜エアコンにあたりすぎたせいか、のどの調子が悪かったので、のど飴を買いにコンビニへ行きました。そこで初めて見かけた「生搾りシークヮーサーのど飴」を購入しました。柑橘系のさっぱりとした味で良かったですが、のどの調子がとても悪い時は少し刺激が強いかもしれません。のど飴には特に定義はなく、作っている会社の考え方次第だそうです。今度は同じシリーズの「生搾りストロベリー」を買ったみたいです。 HARU