地鶏だし

 

【今月のブログ企画週間のお題は『私の好きな鍋料理』です。】

今年はこの鍋のつゆが我が家で流行っています。「地鶏だし塩鍋」   坂本龍馬のイラスト付。歳をとってきたからなのか、塩味が好きになってきました。たっぷり鶏肉と白菜をメインにいただきます。みなさんはこのようなお手軽な鍋つゆを使っているのでしょうか?我が家では愛用しています。  Tsuru

合鴨のお鍋

【今月のブログ企画週間のお題は  『私の好きな鍋料理』です。】

わたくし『合鴨のお鍋』が大好きでございます。

お肉からじゅわ~と出る鴨特有の甘みと香りがたまらなく好きなのでございます。とりわけ、こちらのお鍋セットには感激でございます。

お野菜をはじめ、すべての具材が切ってセットされておりますゆえ、とても準備が楽ちんでございますし、パッケージもとても素敵でございます。
贅沢この上ない至福の『合鴨のお鍋』なのでございます。

お野菜しゃきしゃき派のわたくし、土鍋は京土鍋(浅い土鍋)でいただくのがお好みでございます。

食べる分だけの具材を鍋に入れて、絶妙なタイミングで取り出していただく。。。
ちなみにわが家の家族は野菜くたくた派の鍋奉行でございますゆえ、わたくしがしゃきしゃきを譲れない場合にはひとりずつの小土鍋の準備となるのでございます。Sato

豚しゃぶ

【今月のブログ企画週間のお題は  『私の好きな鍋料理』です。】

最近はめっきり牛肉よりも豚肉、鶏肉の比率が高くなった我が家の食卓で、最高にうまいお取り寄せ鍋が黒豚しゃぶしゃぶ鍋です。鹿児島県からこの豚肉はやってきます。しかも、冷凍されていない生肉で。何とも言えない肉のうまさ。油が違うのかなぁ。お出汁もうまいんだなぁ。鹿児島県と言えば『黒豚』ですよね~。吾愛人(わかな)と言うお店で取扱しています。写真のように野菜もセットになって送られてくるので、とっても手間いらず。しめの中華めんまで入っています。ご興味のある人は是非一度お試しください。もしかすると牛肉のしゃぶしゃぶよりもうまいかも・・・。

Tencho

一口サイズのクリームチーズ

先日おいしいチーズを頂きました。一口サイズのクリームチーズの上にみじん切りのトマトやタマネギ、バジル、ニンニク、オリーブオイルなどがトッピングしてあるものです。トッピングの組み合わせによって何種類かの味があります。チーズの好きな私としては、うれしい頂き物でした。

HARU                                 

決勝戦

今週の月曜日に国立競技場で行われた全国高校サッカー選手権大会の決勝を見に行ってきました。富山県出身の妹の旦那さんと一緒にこどもを連れて。奇跡の逆転劇をスタンドで見られた事に大興奮でした。富山第一高校の戦い方に大人も子供も感動。最後まであきらめない気持ちの強さを見習いたいものです。Tsuru

ナポレオンフィッシュ

のとじま水族館での出来事でございます。

お留守番の家族に甚平ザメを見せたくて、水槽にカメラを向けると
こやつが邪魔をしにやってくるのでございます。

やけに人懐っこい『ナポレオンフィッシュ』にございます。

スロープを下って行くと。。。
こやつもついて来ていて水槽に素早くカメラを向けるとすぅ~とレンズ目がけて泳いでくるのでございます。じつに可愛いやつにございます。

しかしながら、甚平ザメのベストショットは撮れず、こやつがすべての写真に映り込んでしまっているのでございます。Sato

いただきます。

お正月って普段は食べないようなものが食卓に並びますよね。おせち料理とかお雑煮とか…。我が家には『カニ』が並びました。ズワイガニ、まるごと1匹。かわいい?妹が送ってくれました。  ありがとう、妹よ!我が家の食卓を華やかにしてくれて!!

おいしく頂きました。   Tencho