2014緑のカーテンがゆらり 《Mission.4》

今年も緑のカーテンの
育成始めました。

《Mission.4》
収穫・食べる

収穫しました。
とっても立派で美味しそうです。

2014収穫

 

 

 

今回の収穫は7本。全部取ってしまうと寂しいとのことでしたので、観賞用にと2本残しました。それぞれ、家に持ち帰り美味しいゴーヤ料理になったことでしょう。

 

2014調理

 

Tenchoさんのご自宅では「苦いのは・・・」
とのリクエストから中綿をしっかり削り取り、しっかり塩でもんで、電子レンジでチンして、苦みをしっかり抜き取ってゴーヤチャンプルにして食べたそうです。

2014カーテン

 

 

肝心の緑のカーテンは・・・

台風の影響をあまり受けなかった関東でしたが、時より吹き付ける強い風に「根元から抜けちゃう・・・」と覚悟していました。お盆休み中も頑張り続け、元気にますます伸び続けています。

 

風に揺れる木陰が涼しげに見えます。が、まだまだ猛暑や激暑や炎暑だとかが続くようです。人も植物も水切れをおこさないように気を付けましょう。

 

カテキン『ジャスミン茶』

カテキンジャスミン茶
【今月のブログ企画週間のお題は  『1日1回は飲んでいるもの』です。】

わたくし、苦みのあるお茶がお好みでございます。ゆえにジャスミン茶も例外ではなく、カテキン特有の苦みのあるこのカテキン『ジャスミン茶』を毎日1本いただいているのでございます。

きっかけは家族の健康診断結果を見ての家族のためのものでございました。しかし、1度オーダーを間違えて大量に届くという失態を起こしてしまい、わたくしもお手伝いのつもりでと一緒に飲み始めたのでございます。ラベルにもあるように体脂肪と悪玉コレステロールが気になる方にオススメとのことでございますが、わたくしは苦みはあるが、渋みはないこのカテキン『ジャスミン茶』の『味』にハマっているのでございます。Sato

『野菜1日これ1本』

野菜ジュース

【今月のブログ企画週間のお題は  『1日1回は飲んでいるもの』です。】

毎朝、これを飲んでいます。何かと忙しく毎日を過ごしていると、食事も外食が多くなってしまいます。外食が多いと、どうも野菜不足に陥りがち。そこでわが家に登場したのがこちらの飲物です。はじめは何となくですが飲みづらさを感じて抵抗がありましたが、次第に無くてはならないものになりました。今ではこれが無いと1日が始まらないくらいです。みなさまも是非お試しください。  Tencho

カップヌードルそうめん

カップヌードルそうめん

「カップヌードルそうめんが新発売されました。」

というニュースを見て興味があったので、コンビニやスーパーなどで探したのですが、なかなか見つかりません。見つかったのが昨日だったので、まだ食べていません。どうやら最小限のお湯を最初に入れて、その後氷を入れて冷やすそうです。コンビニなどでも夏場にはそうめんが売られています。どう違うのか楽しみです。

HARU

ドラえもん

ドラえもん1
8月8日ロードショーの「STAND BY ME ドラえもん」に先駆け、「六本木ヒルズ66プラザ」では、66プラザにちなんで、ほぼ等身大“ドラえもん”が66体大集合しています。この日は日曜日だったので多くの家族連れで賑わっていました。ドラえもん2タケコプターは特に人気の道具なようで写真を撮るのに列ができていました。下の写真は赤いミニドラ。私は初めて見ましたが、子供たちはすぐにミニドラとわかりました。テレビでも何度か登場しているみたいです。映画も観に行ってきたいと思ってます。Tsuru

常温

お茶
先日、おもしろいTVを観ました。                                                    自動販売機の飲み物って、今の季節では通常『冷た~い』が常識ですが、ある自動販売機の半分を『常温』にしてテスト販売したのです。すると、お茶や水は常温のものが結構売れていました。冷たい飲み物と同じくらいです。                          冷え性の女性や薬を飲むために常温の飲み物を購入するそうです。                                  自動販売機の管理会社の方も常温で販売することを今後検討すると言っていました。何が売れるかわかりませんね。Tencho

グリルインロースター 使用2

チーズリゾット
≪チーズリゾット≫

先週も、ご紹介いたしました『グリルインロースター』でございます。

この日のランチメニューはチーズリゾットでございました。
エリンギをレシピの倍の量を使ったため水分が足りなくなってしまったようで、リゾットと言うよりはピラフに近いような気が。。。
お味は抜群でございます。

水分量の加減さえ覚えてしまえば、白いご飯も美味しく炊けるのではないかと思い挑戦しようと思うわたくしでござます。Sato

以前のご紹介 グリルインロースター
グリルインロースター 使用1