午年の有馬記念

有馬記念

ここ何年も競馬はやっていませんが、そんな人でも有馬記念と言うレースがあることは知っています。そして今年は午年。どんなレースになるのかと、興味を持っていました。
今日はあいにくの天気でしたが昨日はとてもよく晴れていました。結果は、4番人気のジェンティルドンナが最後の直線で抜け出して優勝しました。このレースが引退レースのジェンティルドンナは最近勝っていませんでしたが意地の勝利と言ったところでしょうか。おめでとうございます。
今年も1年間、浦和店ブログをご覧になってくれた皆様ありがとうございました。良い年をお迎えください。  Tencho

焼きいも

焼いも

最近は石焼きいもの移動販売をあまり見かけなくなったので、食べたいときにはスーパーで売っている焼きいもを買うようになりました。実際にその場で焼いているので、焼きいもの良い匂いがお店の中を漂っています。若干ホクホク感が違うような気がしますが、1本100円で移動販売のものよりかなり安いです。家族にもよくリクエストされます。

HARU

最近絵を描くようになりました。

ドラえもん 絵
我が家の長男が最近絵を描くようになりました。前から描いていましたが、大人がようやく何を描いているのかわかる絵ということです。写真はドラえもんを描いています。録画してあるドラえもんを見るのが日課ですので、何も見ずに描いていました。子供の記憶力に驚かせられることって結構あります。
Tsuru

生姜の佃煮

生姜の佃煮
ひね生姜で作るぴりりと辛みを残した『生姜の佃煮』でございます。生姜は冬の寒い季節には積極的に食卓に並べたい食品でございます。これを温かいごはんの上にのせていただくことで、生姜効果でからだがポカポカしてくる筈でございます。しかしながらの問題点はあまりの美味しさにごはんを食べすぎてしまうことでございましょうか。

 

簡単レシピ
〈 材 料 〉

  • ひね生姜    ・・・ 3片
  • 濃口醤油、酒 ・・・ 大さじ4ずつ
  • みりん、砂糖  ・・・ 大さじ2ずつ
  • 鰹節       ・・・ 2パック
  • 煎り胡麻     ・・・  大さじ2

〈 作り方 〉

  1. 生姜を洗ってスプーンなどを使って皮をそぎ落として
    お好みの厚さで千切りにして水にさらしておきます
  2. 調味料をお鍋で一度煮立たせます
  3. 水気を切った千切りにの生姜を鍋に入れて中火で15分
  4. 汁気が無くなってきたら細かく砕いた鰹節と煎り胡麻を合わせ絡めれば
    完成でございます

寒い日が続いております。身体に良いものを積極的に摂ってご自愛くださいませ。Sato

 

ご褒美

ねんりん屋バームクーヘン (3)

出ました、バームクーヘン!!しかも『ねんりん家』さんの!!年末になり何かと忙しい毎日を過ごしていましたら、ある日、自宅に宅急便が届きました。開けてみたらバームクーヘン。ソフト系のものとハード系のものの2段重ねです。以前からこのブログで何度も記載している通り、ハード系バームクーヘンがこの世で一番好きなスイーツですので、それわそれわ大喜びです。ところで皆様は好きなものを最初に食べる派ですか、最後に食べる派ですか?私は最後に食べる派なので、まずはソフト系のバームクーヘンからいただきます。

Tencho

掃除セット

掃除セット

【今月のブログ企画週間のお題は 『おすすめ掃除道具』です。

自宅での掃除にはもちろんですが、仕事柄掃除道具が必要な場合もあり、常に車に積んでいる掃除道具の一部です。軽い汚れや壁紙の汚れ、頑固な汚れ用に数種類用意しています。消しゴムのようなものは、壁紙専用の汚れ落としクリーナーです。必要に迫られて購入した結果の品揃えです。

HARU

ミニほうきちりとりセット

ほうきちりとり
【今月のブログ企画週間のお題は 『おすすめ掃除道具』です。

こちらのミニほうきちりとりセットを1つ持っていると大変重宝します。特にリフォーム工事の際などに出る石膏ボードの粉や木くずをパパッと掃けるのがいいです。100円でおしゃれなものが買えるので、玄関やリビングと場所ごとにあっても便利かなと思います。Tsuru