サプリメント

サプリメント

骨に良いことをしようと思い、カルシウムのサプリメントを飲むことにしました。私が飲み始めたのはカルシウム、マグネシウム、亜鉛、ビタミンDなど骨の形成に必要な栄養素が含まれているサプリです。しばらく続けてみようと思っています。

HARU

ラジオ

joqr
私は車の中では音楽でなくラジオをよく聞きます。それもほとんどAM1134文化放送。川口市に文化放送送信所がありましたので写真をパシャリ。なんか一人聖地に来た気分。ラジオは脳の記憶を司る部分を活性化してくれるそうです。テレビやスマホでなくラジオ聞いててよかったー。Tsuru

鮭の炒飯

鮭の親子炒飯
わたくしにとっては思い出深い『鮭の炒飯』でございます。
幼少のころ、今は亡き父が作ってくれるお昼ご飯が決まって炒飯でございました。
とりわけ多かったのがこの取り合わせで、鮭とキャベツの入った炒飯でございます。
本日は思い出の『鮭の炒飯』にイクラをのせて『鮭の親子炒飯』といたしました。
残り物の焼き鮭をほぐして冷凍して、使うときは解凍せずそのまま炒めてしまいますので、楽チンでございます。Sato

鳥?

植木
先月、研修でアイフルホーム川越西店さんにお伺いしました。その時におもしろ植木を発見したので写真撮らせていただきました。
はじめから写真の形のものを植えたそうですが、その後は何年も社員さんが手入れをしているそうです。
たまに、おもしろい形の植木を見かけることがありますけど、インパクトありますよね。
参考にさせていただきます。 Tencho

生ハイチュウ

生ハイチュウ

コンビニで生ハイチュウという商品が売っていました。生というところに興味をひかれて購入してみました。なんでも濃縮果汁を使用していて、生果汁に換算すると商品重量の100%を超えるそうです。濃厚で通常よりも柔らかくて、おいしかったです。

HARU

前掛け

前掛け
少し前に「ニッポンの前掛け展」へ行ってきました。

前掛け2屋号や看板商品のロゴマークがあしらわれた広告としての役割もあり、汚れ防止や腰への負担を軽減する作業着でもある“前掛け”
日本中の商店で使われていた前掛けですが、60~70年代をピークに、その後暮らしの変化に伴いあまり見かけなくなったようです。
ただ並べてみるとデザインがおしゃれなものがたくさんあり前掛けをして仕事したくなってきます。
無地でシンプルなものを購入しました。
着けてみると腰が守られてる感じがします。
昔の酒屋さん、お米屋さんたちが巻いていたのも納得です。
Tsuru

鰯の煮付

いわし
本日、健康診断を受診しました。
まだ結果は解りませんが、おそらくそんなに悪い結果は出ないと思います。
なぜならば、写真のような鰯や秋刀魚などの青魚中心の食事をしばらく続けているからです。
青魚は体に良いとよく耳にします。
生活習慣病を改善してくれる栄養素が豊富に含まれているからです。
今後も続けて行こうと思います。  Tencho