大阪に行ってきました。 6月10日、11日と仕事で大阪まで行ってきました。学生の頃に行ったのも含めて3回目の大阪です。しかし、今までは『本場』大阪のお好み焼きを食べたことがありませんでした。そこで、今回は行ってきました『ねぎ焼のやまもと』さんです。ねぎ焼とやきそばを頂きました。やっぱうまいですね。関東とは違う味、風味、お店の雰囲気がありました。 また大阪に行く機会があったら、今度は『たこ焼き』が食べたいと思いました。 Tencho
階段 【今月のブログ企画週間のお題は『健康のためにしていること』です。】 車での移動が多いことから、なるべくエレベーターやエスカレーターは使わずに階段で移動するようにしています。それからお風呂上りのストレッチをすることくらいですね。 HARU
BRACK 【今月のブログ企画週間のお題は 『健康のためにしていること』です。 余計な糖分をなるべく避けるようにブラックコーヒーを飲んでいます。25歳くらいからブラックをよく飲むようにしています。甘いコーヒーは後味がギトギトしてさっぱりしないような気がします。 あとは割りと薄味なほうだと思います。特に揚げ物にかけるソースは少量です。Tsuru
甘いもの 【今月のブログ企画週間のお題は 『健康のためにしていること』です。】 ストレスを溜めぬよう時には『甘いもの』をがっつりいただくことにしているわたくしでございます。 この写真は、銀座三越のデイビット・マイヤーズ カフェのパンケーキでございます。 気の知れた友人たちとの『甘いもの』は最高のストレス発散法なのでございます。 要するに、健康のためにしていることはとりわけ何もないと言うことなのでございます。Sato
R-1ヨーグルト 【今月のブログ企画週間のお題は 『健康のためにしていること』です。】 R-1ヨーグルトを毎日食べています。もともとヨーグルトをよく食べていたのですが、TVなどで紹介されてからは、R‐1を食べています。何が違うかといえば、乳酸菌の種類が違うそうです。R-1の乳酸菌は免疫力の改善の効果があるようです。わかりやすく言えば、風邪をひきにくくなるとか、インフルエンザにかかりにくくなるそうです。 これからも、毎日続けていこうと思っています。 Tencho
給油口 普段乗っている車の給油口は右、左どちらかを把握されていると思いますが、車検や修理で代車に乗ったときふと確認しておくのを忘れてあたふたしてしまいますよね。 そんな時の裏技を先日テレビで見ましたので紹介します。 まずガソリンの残量メーターのガソリンマークを見てください。 その横に▲マークが有りますね。 そのマークの向いてるほうに給油口がついています。 国産車の8割以上このマークが付いているそうです。 旅先などでレンタカーを借りた時も役立ちます。Tsuru