冬休み中に時間があった為、子供たちがアイロンビーズにはまっていました。絵を描くようにビーズを並べてアイロンでくっつけるという単純なものですが、平面では飽き足らず、立体物を製作していました。インターネットに作り方が載っているようで自分で調べて作っていました。考えつく人がすごいなぁとおもいました。下の写真が横向きで見づらくすみません。Tsuru
ブログ
龍鬚糖(ロンソートン)
なんとも不思議な食べ物にございます。
香港の『龍鬚糖』というお菓子で、お土産で戴いたのでございます。
かたちはまゆ玉を軽く潰したかのようでございます。とても繊細でございますゆえ、指で摘むとほろほろと崩れてしまいます。白くほっそいふんわりとした飴の中には細かく刻まれたピーナッツが入っていて、新食感ながらもどこか懐かしい味がして、とても美味しゅうございます。
美味しいものとの出会いに感謝なのでございます。
伯母が好きであった仙台の銘菓 玉澤の『霜ばしら』を思い出し、こちらも食べたくなってしまったわたくしでございます。Sato
さいたま新都心にもありました。
2016おせち
書初め4
脱!パターン化
明けましておめでとうございます。
わたくし、この年末年始のお休みは家族と共に、とても有意義な『寝正月』を過ごさせていただいたのでございます。
お気に入りのリビングで、人をダメダメ人間にいざなうクッションソファを贅沢に2個使いし、一日中ゴロゴロでございました。
『寝すぎて、頭痛い』とリタイアし、コンビニへと出かけて行った家族の後姿を夢心地で見送ったわたくしでございました。
そして、休み明け早速のブログ当番でございます。とにもかくにもネタが無くネタ写真探しをしておりましたところ。。。
昨年のクリスマスケーキの写真と 一昨年のクリスマスケーキの写真が。。。
どうやらわたくし、友人からのクリスマスメールで、慌ててその日に購入するクリスマスケーキは同じお店のクリスマスケーキで同じ絵柄のお皿に盛っているようでございます。
わたくしの今年のスローガンは『脱!パターン化』と決まった瞬間でもございます。
たまには冒険も必要と感じたのでございます。
今年もどうぞ、たわいの無いほっこりにお付き合いの程、よろしくお願いしますでございます。Sato