柔軟剤 ここ数年使ったり使わなかったりですが、同じ柔軟剤を使用しています。ピンク色のアロマリッチ、スカーレットと書いているもの。この香りが家族みんな気に入っています。洗剤はアタックを使っていてその組み合わせもいい感じ。なくならないでほしいです。Tsuru
エビピラフ 喫茶店の定番メニューでございましたエビピラフ。最近は喫茶店と共にお目見えしないものとなってしまいました。冷凍食品のエビピラフもなかなかではございますが、バターの香り立つ昔なつかしのエビピラフが食べたくなってわが家で作ってみたのでございます。 レシピは25年ほど前に購入した洋食料理の本を参考にいたしました。 かなりの再現度かと思われ、家族や友人と良くお邪魔していた今は無き喫茶店を思い出し、家族と昔話に盛り上がったのでございました。Sato
柿の種 柿の種ってみなさんどのように保存していますか。袋を開けたら一気に食べつくしますか? 我が家と言えども一気には食べられないので瓶に入れて保存しています。 これだと湿気ることはないです。難点は口が大きく取り出しやすいのでつい食べ過ぎてしまう事です。しかし、この写真一瞬何が入っているのか?と思ってしまいますよね。 Tencho
駆除剤 築20数年の自宅にゴキがでました。ここ何年も見たことがなかったので、外から進入してきたのかもしれません。駆除剤を準備してなかったので、CMでよく聞くコンバットを購入して置いてみました。調べてみたら幾つかバリエーションがあって、屋外に設置するタイプや薬剤に耐性がある場合にも効くタイプがあるみたいです。夜中に暗い部屋の中でがさごそしているとかなり驚くので、これで駆除できれば良いのですが。 HARU
最後の運動会 長女の中学生最後の運動会を先週見に行きました。保育園のときから運動会へは行っています。一度だけ行けない年がありましたが、それ以外はすべて行っています。今年も応援団で活躍をしていました。リレーでは抜かれてしまったけど、頑張っている姿がみれてよかったです。Tsuru
黒釉ミルクパン 《わたくしのこだわりの逸品》 馬場勝文さんの黒釉ミルクパンにございます。おとなの和食器屋さんすいで購入いたしました。 以前より、オール陶器製のものを探しておりました。意外と持ち手のところまでが陶器の物ってなかなかのレア度なのでございます。 オールセラミックゆえ、直火で温めることが出来てお味噌汁やスープなどの温め直しにも重宝でございます。 何より、食器洗い乾燥機に入れて洗うことが出来る便利品で、牛乳のこびりつきもあまり気になりません。このぽてっと感が愛らしく感じてくるのでございます。Sato
世界の人気 日清のカップヌードルがまたまた新商品を発売したようですので早速購入してきました。 その名は『世界のカップヌードルサミット2017』です。 なんと、昨年はカップヌードル生誕45周年と言う事で、記念で総選挙を実施した際に上位にランクインしたものを商品化したようです。ドイツ、香港、インドネシアの各国の商品なのですが、どんな味がするのか楽しみです。Tencho