コルセット

コルセット
久々に腰が怪しかったので作業中はコルセットを巻いてみました。安心感が違いますね。しばらくは手離せなくなりそうです。日ごろのストレッチを欠かさずにやりたいものです。とにかくケガをしないことだけは気をつけています。
Tsuru

ミシェル・クルイゼルのチョコレート

チョコレート
チョコレートの祭典サロン・デュ・ショコラで紹介されておりましたミシェル・クルイゼルのチョコレートにございます。
現在、日本には販売店がございませんゆえ、今回は運よくネットで購入することが出来たのでございました。
写真のものはパレ・ショコラ・ノアールNO.7でございます。
原産国7カ国それぞれの契約農園で育ったカカオをそれぞれに使用した風味の違いが楽しめる7枚のセットで、大豆レシチンや香料が使われておりませんゆえ、カカオの風味をダイレクトに感じることが出来るのでございます。
フレバーチョコも美味しゅうございますが、原点に返ったチョコレートも良いものでございます。Sato

IQOS

ICOSICOS中
私、喫煙者です。もう、かれこれ30年近く煙草を吸っています。
いや、煙草を吸っていました。そうです、IQOSに変えました。変えようとは思っていましたが、なかなか身近な場所で販売しているところがありませんでした。コンビニで購入できると聞けば店員さんに話をして予約までしましたが、何時になっても入荷の報告は届きませんでした。『これはもう、IQOSショップに行くしかない』そう決めて予約をし、わざわざ銀座のIQOSショップに行ってきました。
そして、ついに購入しました。始めのうちは、私は何をしているのだろうか、これが喫煙なのだろうかと疑問の念を抱きながら喫煙していましたが、日に日に慣れるもので、今ではIQOSが当たり前の日々を過ごしています。もっと早く変えておけば良かったとも思っています。
しかし、禁煙は出来ないと思っています。
なぜなら、意志が強いので。Tencho

焼まろん

焼まろん
京やきぐりで知られている比沙家の栗が「焼まろん」という商品名でコンビニに売っていました。圧力鍋で蒸し焼きにしているそうなので香ばしさよりも、ほくほくとした食感がします。従来の甘栗とは違う感じで、電子レンジで温めるとよりほくほく感が増して美味しいです。京やきぐりもオンラインショップで購入できるようなので食べ比べてみたいです。

HARU

変わった道具

丁盤お越し
自宅の玄関ドアが調子悪く、サッシ屋さんに相談したところ、写真の道具を貸してくれました。「丁盤おこし」と呼ばれているものです。ドアの戸先が枠にこすれているのをこの道具で調整し直りました。ありがとうございました。Tsuru

MOYNA

MOYNA
念願でございましたMOYNA(モイナ)のクラッチバックにございます。
来月はわたくしのお誕生日でございますゆえ、ちょっと早い自分プレゼントでございます。
MOYNA(モイナ)はNYのハンドメイドバッグのメーカーで、インドの熟練した職人さんの手によってひとつひとつ手作業で作られているのでございます。
そのビーズやスパンコールの刺繍が施されたバックが女性的で、素敵で、魅力的なのでございます。
しかしながら、家族にはこの魅力が伝わらず、さらに実用性の無さまでも指摘されてしまい残念なのでございます。
ならば、実用すれば良いのでございます。
おめかししてのお食事にでも連れて行ってもらおうと悪巧みを始めるわたくしなのでございます。Sato

市場

豊洲市場
もうずいぶん昔話のような感がありますが、たまたま通りかかってしまいましたので写真など撮ってみました。豊洲市場です。
人気がなく、さみしい感じがしました。こんなに巨大な施設が使われていないのは、なんだかもったいない話ですね。
早く稼働することをお祈りしています。Tencho