和栗

雅麗樹
和栗の季節にございます。
源吉兆庵の『雅麗樹』は和栗の甘露煮がごろごろと入った食べ応えたっぷりのパウンドケーキにございます。
ほっくり、しっとりがベストマッチしていてとても美味しゅうございます。
こちらは季節を問わず購入できますゆえ、和栗好きには嬉しゅう限りにございます。

これから本格的な和栗の季節にございます.
旬を求め長野県小布施への和栗ツアーなるものを家族にプレゼンしようと思うのでございます。
昨年、あまりの人気にお眼にかかることができなかったあの和栗菓子。。。
チャレンジ要因として盛り込んでみようと思うのでございます。
家族の反応はいかに。。。
わたくしのプレゼン能力が問われるところにございます。Sato

健康のために

さば缶
10月の初旬に健康診断が実施されることになっています。それに向けて健康になるべく、食事制限を開始いたしました。
健康と言えば青魚です。最近ではテレビで取り上げられると売り切れることもあるという『さば缶』を近所のスーパーで購入してきました。これから1か月間、写真のさば缶をお昼ご飯で食していきます。
私、さば缶は嫌いじゃないです。Tencho

黄金鶏皮揚げ

黄金鶏皮揚げ
先日近所のスーパーで黄金鶏皮揚げというのを購入しました。

焼き鳥でも皮が好きなので、なんとなく選びました。とても美味しかったのでブログにあげようと調べたら、「2018九州福岡おみやげグランプリ 新商品部門」で賞をもらった商品でした。今年福岡に行ったときには、おみやげグランプリの存在は知りませんでした。色々なおみやげが紹介されているので、行く前に知りたかったと思いました。

HARU

ナガノパープル

ナガノパープル
ナガノパープルというぶどうをはじめて食べました。皮ごと食べられて種は無く甘味もたっぷりで、ぶどうのめんどくさいところ全て解消されて最高でした。売り場での存在感も抜群でちょっと高かったですが購入して正解でした。今年のうちにもう一回食べたいです。Tsuru

秋刀魚

秋刀魚
秋の味覚『秋刀魚』にございます。
もちろん家でも食べることはできるのでございますが、本日は『ふじ波』でのランチでございます。
炭火で丁寧に焼かれたこちらの『秋刀魚』は格別なのでございます。
今年は秋刀魚豊漁の年とのことでございますゆえ、食卓にたくさんあがること間違い無しでございます。Sato

久々登場

日清カップヌードル

昨日今日と嘘みたいに涼しい日になりました。車についている外気温計は23℃と表示されています。
お昼に何を食べようかと近所のスーパーへ出かけてみると、『珍種謎肉』のカップラーメンが大量に陳列されていました。この気温ですから迷わず全種類購入です。
おかげで汗をかきながらのお昼ご飯になりました。
まだ、熱い食べ物は早いようです。Tencho

炊飯器

炊飯器
炊飯器は皆さん何年ぐらいで買い換えているのでしょうか。我が家では10年以上使用した炊飯器を最近買い換えました。炊飯は出来るのですが、蓋の部品が外れやすくなったので新しくしてみました。

価格が10万円近くする高級タイプもありましたが、購入したのは中級グレードのものです。新米ではありませんが、かなり美味しく炊けたので購入して良かったです。

HARU